Photo by:iStock

 イタリアの都市、ベネチア(ヴェネツィア)のサンマルコ広場には、柱の上に立つ有名な「翼をもつ獅子」の像がある。

  現在、ベネチアの獅子とも呼ばれるこの象は、もともとはキリストの弟子の一人であり福音書の著者とされる、聖マルコを表す像として設置されもの。ところが、青銅合金製のこの像が、実は中国が起源である可能性が明らかになった。

 最近行われた像に使用されている青銅の同位体分析から、像のかなりの部分が8世紀の中国で作られたものであることがわかったのだ。

 さらにデザインにも調査が及び、中国にあった別の姿の青銅像が、ベネチアに運ばれたのち、聖マルコを表す「翼をもつ獅子」の標準的な姿に合うよう、ほかのパーツとつなぎ合わされたりして作り直された可能性まで浮上している。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
明王朝時代の難破船から900点の遺物が回収される
始皇帝の霊廟に副葬された8000体もの兵馬俑が発見されるも、肝心な始皇帝の墓は手つかずのまま。その理由とは?
謎に包まれていた2000年前のクシャーナ朝の未知の言語がついに解読される
日本人の祖先は漂流者ではなく、好奇心と勇気にあふれた冒険者だった可能性(日・台共同研究)
世界各地に同じモチーフが。古代の美術品に描かれた「動物たちの王」の謎

この記事のカテゴリ:知る / 歴史・文化

Source: カラパイア