日本の宇宙航空研究開発機構「JAXA」と欧州宇宙機関「ESA」が共同で運用する水星探査機「ベピ・コロンボ」は、5回目となる水星のフライバイに成功した。
このフライバイで注目すべき点は、史上初めて中赤外線を用いた水星の表面の観測が行われたことだ。
これまで水星は、月に似た暗い地表や、奇妙なほどに少ない鉄分など、多くの謎に包まれていた。
今回撮影した中赤外線画像は、この奇妙な特徴の秘密を解明する貴重な手がかりになるだろう。
References: ESA – BepiColombo reveals Mercury in a new light
▼あわせて読みたい
・水星の内部に厚さ16kmものダイヤモンド層が隠れている可能性
・もしも太陽系惑星が月と同じ位置にあったら地球からどのように見えるのか?第三弾
・灼熱の金星の上空に冷たい氷の雲が形成されている可能性が高い
・天王星の鮮明な環をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
・水星はどんどん縮んでいた。その証拠となるシワを発見
Source: カラパイア