今では不毛の大地が広がる火星だが、その北半球に無数に点在する丘で、大量の粘土鉱物が発見されたそうだ。それは過去、長きにわたり一帯が液体の水につかっていたことを示す重要な証拠だ。
英国ロンドン自然史博物館とオープン大学の研究チームは、火星軌道を周回している探査機が撮影した高解像度画像を分析して、丘の地質学的特徴を調べた。
その結果、火星北半球の丘は、かつて地球のイギリスに匹敵する面積が水に侵食された名残であることが明らかになったという。
References: Mysterious Martian mounds formed by ancient water | Natural History Museum
▼あわせて読みたい
・火星の地表に現れた凍った豆の正体は?過去の水の痕跡を示す砂丘の謎
・かつて火星を流れていた川、すべてが水ではなく液体の二酸化炭素も存在していた可能性
・約44.5億年前、火星に温かい液体の水が存在したことが隕石の分析で明らかに
・火星に大量の液体の水を発見!ただし深すぎて採取困難
・火星で夢の岩を発見。水の存在を示す岩石は生命存在の鍵となる
Source: カラパイア