これは操縦が難しそう。巨大ドローンに立ち乗りしているような1人乗りヘリコプターは、1950年代にアメリカで軍事用に開発された幻の飛行マシンだ。

 その名をHZ-1エアロサイクルと言う。

 当時はすでに戦場で飛行機もヘリコプターも使っていたが、軍は個々の兵士が簡単かつスマートに空中を移動する新たな手段を求めていた。

 いわば「空飛ぶセグウェイ」めいたシンプルな乗り物を目指したわけだが、当時の未来的なその夢は、現実の壁を越えられず、結局運用にはいたらなかった。

 航空技術の限界に挑んだHZ-1エアロサイクルの歴史とその挫折にせまってみよう。

References: Boingboing / Wikipedia

続きを読む…

▼あわせて読みたい
アイアンマンの世界が現実に!ドバイで世界初のジェットスーツレース
これは乗りたい!免許不要で空を飛べる、スウェーデン発の1人乗り用空飛ぶ車が販売開始
ダ・ヴィンチの530年前の発明品「空気スクリュー」は本当に空を飛ぶことが実証される
空を自由に、飛びたいな。はい、乗用ドローン!タケコプターを大量に搭載した感のあるDIY飛行マシン
アメリカはUFOを作っていた?冷戦時代の米軍極秘プロジェクトでテスト飛行が行われたUFO型飛行船

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 歴史・文化

Source: カラパイア