自分が興味を持っている相手の仕草や行動を真似をすることで、相手が自分に親近感や特別なつながりを感じることがある。人間界ではこれを「ミラーリング効果」というのだが、この猫も知っていたのかもしれない。

 ピーチーという名の猫は、地面で緑色の小さなイモムシを発見した。一般的な猫にとっては捕獲対象となるが、ピーチーにとってはそうはならかったようだ。

 このイモムシに興味を持ち、やさしくタッチした後、自らもゴロンと横になってクネクネと動き、イモムシの動きを模倣しはじめたのだ。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
飼い主のやることを見てなんでもマネするコピーキャット
兄者、マネさせていただきニャス。先住猫の動きを全て真似する保護猫が面白い!
わたしも参戦しよう。子供たちの足ブラブラと猫がシンクロ
猫伯父ちゃん「このコピーキャットを何とかして!」何でも真似をしたがる子猫にギブアップ?
猫のアニキ分はなんとウサギ!3匹の猫たちを従えて過ごす毎日(イギリス)

この記事のカテゴリ:知る

Source: カラパイア