英国ビクトリア朝時代の火薬庫で、死属性に属しているとしか思えない未知のホラーな菌類が発見されたそうだ。その新種はなんとクモをゾンビに変貌させて操った後に毒殺し、その死体をミイラのように保存して胞子を拡散するという。
この菌類は「ギベルラ・アッテンボロギ(Gibellula attenboroughii)」と名付けられた。自然や生き物のドキュメンタリー製作者として有名なデイビッド・アッテンボロー卿に敬意を表して授けられた名だ。
この菌類に取りつかれてしまうと、体を操られたあげく、死体まで利用されてしまうというのだから、クモとしては絶対に出会いたくない危険な菌類だ。
その一方で、クモを腐敗から守る抗菌物質などを作り出すために、医療への応用が期待されている。
References: New fungal species named in honour of Sir David Attenborough making zombies of cave spiders on the island of Ireland – CABI.org / New fungal species named in honour of Sir Dav | EurekAlert!
▼あわせて読みたい
・アリの寿命を3倍以上伸ばす寄生虫。働かなくても仲間から高待遇。その裏にはある策略があった
・ハエをゾンビ化させる菌類、健康なオスのハエを誘惑してメスの死体と交尾させる
・メスのハエをゾンビ化させ、死骸から媚薬を出しオスに交尾させる恐ろしい寄生菌の能力が明らかに
・海水に流れ込んだ抗うつ剤「プロザック」が魚をゾンビのように没個性化させてしまうという研究結果
・タチの悪い性病のごとくセミに感染し、次々とゾンビ化させる幻覚性菌類(米研究)
この記事のカテゴリ:昆虫・爬虫類・寄生虫 / 植物・菌類・微生物
Source: カラパイア