ボノボ
Photo by:iStock

 現生の動物の中で人間にもっとも近いと言われるボノボは、人間の心を察することができるようだ。

 ジョンズ・ホプキンス大学が行った新たな実験によると、ボノボは、自分は知っているけど、人間はどこに入っているか知らないおやつの場所を、指をさして教えてくれたのだ。

 人間は日々、他者の気持ちや考えを推測しながら生活している。例えば、相手が何を知っているのかを想像し、それをに合わせて行動を変えることができる。この能力は「心の理論」と呼ばれ、複雑な社会を築く上で欠かせないものだ。

 この能力はこれまで人間特有だと考えられてきたが、ボノボにも備わっていたのだ。

References: https://phys.org/news/2025-02-bonobos-humans-communicate.html / https://scitechdaily.com/mind-reading-bonobos-show-they-know-what-you-miss/ / https://arstechnica.com/science/2025/02/bonobos-know-when-youre-clueless/

続きを読む…

▼あわせて読みたい
京大生は見た、チンパンジーも”連れション”する。尿意が伝染するのは人間と一緒
チンパンジーも人間と同じように文化を発展させていることが明らかに
悲しみは人間のものだけなのか?動物たちは死をどのようにとらえているのか?
サルにはあるのになぜ人間は尻尾を失ったのか?遺伝子からその謎を探る
チンパンジーやボノボは何十年たっても家族や友達のことを覚えている

この記事のカテゴリ:知る / 動物・鳥類

Source: カラパイア