DisneyResearchHub/Youtube

 しょんぼりやウキウキも人間みたいにその場で表現。夢と魔法でおなじみのディズニーが科学技術の世界でも革新を巻き起こしている。

 2008年のディズニーとピクサーの映画「ウォーリー(WALL-E)」を彷彿させる、キュートで小さなロボットが、人間の動きや感情をリアルタイムで模倣する夢のような技術を実現したという。

 見るからに親しみやすいのは外見だけじゃない。実はこのロボ、驚くほど精密なジェスチャーや表現力をもってるそう。

 近い未来、家庭や職場で活躍するロボットたちのお手本になるかもしれない。

 AIと人間の融合で未来をめざすディズニーの最新ロボット技術をのぞいてみよう。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
ディズニーが開発したロボット「グルート」が、まもなくパーク内を自由に歩き回るようになる
シャキーンと出てきた!ディズニーが本格的なライトセーバーをお披露目
おかしい、どんどん見慣れてきたぞ。表情が豊か過ぎるヒューマノイドに第二世代が登場
人間の感情を読みとって反応する、高性能AIが搭載された犬型ロボットが登場
こっち見んな…ディズニーが「目は口ほどにものを言う」ロボットを開発

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 動画

Source: カラパイア