遺伝子工学技術で復活したとされるダイアウルフの赤ちゃん Colossal Biosciences / Youtube

アメリカ大陸にかつて生息し、約1万年前に絶滅したとされるダイアウルフを、遺伝子工学で現代に“復活”させたというニュースが世界を驚かせている。

 この発表を行ったのは、マンモスの復活計画などで知られているアメリカのバイオテクノロジー企業「コロッサル・バイオサイエンシス(Colossal Biosciences)」だ。

 しかし、科学者たちの間ではこの主張に対する疑問の声が相次いでいる。白い毛を持つ3匹のダイアウルフとされる子どもたちは、本当に太古の絶滅種なのか?その正体と論争の行方を探っていく。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
マンモス復活の第一歩。マンモスの特徴を持つふわっふわなマウスが誕生
マンモスの復活にまた一歩近づいた。アジアゾウのiPS細胞作成に成功し画期的な進歩
絶滅種のタスマニアタイガーの標本からRNAを抽出することに史上初めて成功
人間が絶滅させた鳥「ドードー」を人間が復活させるプロジェクトが発足
絶滅したタスマニアタイガーの復活を夢見る科学者たち。フクロアリクイのゲノムを利用

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 絶滅・絶滅危惧種生物

Source: カラパイア