トラフズクの羽は紫外線を当てると光ることが明らかに Credit: Chris Neri

 このところ光る動物が続々と発見されているが、フクロウの仲間である「トラフズク」の羽もまた光るようだ。

 これはホタルのように体が光る「生物発光」ではなく、紫外線の光で羽が蛍光を放つ「生物蛍光」である。

 動物はメスよりもオスが派手であることが多い。が、意外にもトラフズクの「生物蛍光」についてはメスの方が強いようだ。

 それどころか、個体や年齢によって蛍光色素の量がずいぶんと違う。このことは彼らが光る理由を解明するヒントになるという。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
極楽鳥の多くの種が光っていた!生物蛍光することが明らかに
モモンガよ、お前もか!お腹が蛍光ピンクに光るアメリカモモンガ
紫外線下で体が光る哺乳類は想像以上に多かった。新たに125種が発見される
ヤマネ、お前もか!哺乳類のヤマネも体が蛍光色に光ることが判明
赤やピンクにかわいく光る!暗闇で体が光る哺乳類の仲間にトビウサギが加わった

この記事のカテゴリ:知る / 動物・鳥類

Source: カラパイア