
宇宙空間は、私たちの想像以上に体に大きな変化をもたらす。NASAをはじめとする研究チームが、地球で育てた若いマウスを国際宇宙ステーションに送り、無重力環境が骨に与える影響を詳しく調べた。
37日間の宇宙滞在後、マウスの骨には驚くべき変化が現れた。骨密度の低下が特定の部位で著しくスカスカになっていたのだ。
だがなぜ宇宙では骨密度が低下するのだろう? 研究によると、それは宇宙を飛び交う放射線の影響ではなく、「骨は使わなければ衰える」という体の宿命が関係しているという。
▼あわせて読みたい
・宇宙では脳の配線が変化する。宇宙飛行士の脳の一部に構造の変化
・宇宙貧血とは?宇宙空間にいると、より多くの赤血球が破壊される
・宇宙は腰に悪い?宇宙飛行士の2人に1人が腰痛で苦しんでいる
・重力は遺伝子に影響を与える。宇宙に運んだ線虫の体内で多数の遺伝子が変化したことを確認(NASA)
・細菌が宇宙空間で1年間生き延びた!ただし全身にイボができた(国際宇宙ステーション きぼう実験棟)
Source: カラパイア