
あんだよ偽物かよ!って愕然としたチョコレート好きもいるはずだ。公式からの注意喚起に気づいた人は一体どれほどいるのだろう?
ピスタチオのグリーンが目を引くチョコ「Can’t Get Knafeh of It」をご存じだろうか?日本ではもっぱらドバイチョコレートという名で人気沸騰中の逸品だ。
ドバイの「Fix Dessert Chocolatier(フィックス デザートショコラティエ)」から誕生したこのチョコは、TikTokの投稿1億2200万回ビューで世界が注目するトレンドスイーツに。
ところがこのチョコ、おいしさと決して安くはないお値段もさることながら、おそろしく手に入りにくいことでも有名で、本拠地ドバイとアブダビでさえ1日たったの2回しか販売しない、まさに幻みたいなレアチョコでもある。
そこでチャンスとばかりに出回りだしたのが、コピー商品だった。どうしても食べたいお客をはなから目当てに、似て非なる代物が各国にあふれ、はからずも偽モノを食する人が急増中だという。
▼あわせて読みたい
・トルコ伝統のお菓子、香ばしいナッツをミルフィーユ状にサンドした「バクラヴァ」の作り方【ネトメシ】
・ぬぬ!これは未知の味。クックパッドにも載ってないシリーズ、中東のスイーツ「ウムアリ」のレシピ【ネトメシ】
・おいしいだけじゃない、健康効果も。ダークチョコレートを食べることで得られる6つのメリット
・2050年までにチョコレートがなくなる?地球温暖化や栽培法、消費量の増加が影響(米海洋大気庁)
・一度は全部食べてみたい。世界25カ国の代表的なデザート
Source: カラパイア