100億稼ぐと「カリスマ」になって「投資評論家」って肩書になるのか pic.twitter.com/sxxJVCTKw0
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) June 5, 2024
不正アクセス宝くじ当たってるがな()
— たかぴー (@takahirokabuu) May 1, 2025
とうとう大口個人に被害でたな
— ぷっちょ (@puchogen) May 1, 2025
この人まで乗っ取られるとか、やばすぎやろ。
— みじんこ (@MJWF) May 1, 2025
テスタさんのXアカウントが乗っ取られてるとかないかね…。
もう少し詳細欲しいな— れいんぼ (@ramune75) May 1, 2025
まあ詳細ちゃんと書けよって話だよな
あんな書き方だと楽天ユーザーに一方的に不安煽るだけやし
自分の影響力考えた方がいい— 殺し屋(専業) (@korotyan9314) May 1, 2025
楽天証券急に来た
ホントっぽい? pic.twitter.com/Ks2PmOxsnY— 🍸ᗰIᒪK🍸~利確は正義~ /•᷅•᷄୭ (@milky_trader) May 1, 2025
楽天の対応は見ものやな
従来通りつっぱねてくるかネームバリュー恐れて補填を申し出てくるか
金額次第やろうが— ぷっちょ (@puchogen) May 1, 2025
テスタさんの間接的お金配り始まるんか
— anne (@stupiddialog) May 1, 2025
テスタさんレベルの資金量がある口座を乗っ取られると時価総額が小さい銘柄は相場操縦し放題
— peko (@peko409) May 1, 2025
テスタ氏口座の注文次第で退場する人出るぞw
— たかぴー (@takahirokabuu) May 1, 2025
楽天証券って二段階やって乗っ取られることあるの?図柄スロット偶然揃う以外にログイン突破できるのかなあ
— 山田 (@u2yamada) May 1, 2025
ここまで大規模にIDパス割られるってことは、再現性高いセキュリティホールあるってことか
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) May 1, 2025
意識高い系投資家が口座乗っ取り不正取引のニュースに触れた結果…
証券会社を装った偽「セキュリティ設定のお願い」メールにまんまと引っ掛かって釣られまくった為に、被害が拡大してる可能性があると思います— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) April 30, 2025
どうやら証券口座ハッキングの主な原因はスマホやPCの無料アプリやサービス経由のインフォスティーラー感染のような気がする。
デバイス認証は突破される模様。
私はもうスマホアプリで証券ツールを起動しない事にする。
PCの方は二段階認証やりたくないけど入れるか。— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) April 30, 2025
ダークウェブで10万件のIDパスワードが流出しているというし毎週パスワード変えるくらいしなきゃダメなのかねー
— りすお@米国株投資家 (@investorRIS) May 1, 2025
てか不正ログイン食らった時点で氏名、電話番号、住所も漏れるから別の怖さないかな…
— 空き缶 (@akikankeri) May 1, 2025
これ、口座残高見られた後に住所もバレて強盗に入られるリスクもあるよな
— 山田 (@u2yamada) May 1, 2025
いやいや、まじでトレードで儲かるとか損するとかそんな事言ってられるレベルじゃねえぞ
— もっち (@motti1234) May 1, 2025
出金祭り待ったなしになっちゃう
— 確認用 (@news9111) May 1, 2025
株式投資するやついなくなるw
— ナニワのギン💪(*´ω`)ε`*) 🍺💋❤︎株📈日常エロ✨大阪港区弁天町🏙 (@Kabumashin) May 1, 2025
次はcisの口座が乗っ取られたりして…
— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) May 1, 2025
個人投資家が証券から資金引き上げて下げ相場に突入説
— 光宗 (@mi_fits) May 1, 2025
今ネット証券のなりすましから「ログイン履歴異常検出についてのご案内」っていうフィッシングメール来てる。詐欺師も学習してる。
— peko (@peko409) May 1, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建