Q.10万円の有料noteを買ったらどうなりますか?
A.10万円損します
— 株ゴリラ (@gorillataxjp) February 22, 2025
主要な投資系の月額サブスク一覧まとめ
hana塾プレミアム 月額 34,000円
ウルフ村田 月額 20,000円
株鬼 月額 9,800円
バフェット太郎 月額 9,000円
トレーダーなお 月額 3,000円
後藤達也 月額 980円— ビスケット (@362514) May 5, 2025
その中で払う価値ある人いるんですかね?
— スギタシュン(Shun Sugita)🇯🇵 (@sugita_shun) May 5, 2025
0です
— ビスケット (@362514) May 5, 2025
後藤さんのnote読み始めて投資成績上がった人っているのかな。
— 葵堂 (@aoidou) January 21, 2024
後藤さんのnoteは分かりやすいんだろうけど、その情報を見るときはもうすでに遅いので、お金払ってみる意味が分からない。
— リノ (@gla_rino) May 5, 2025
日経電子版:個人プラン 4,277円
テレ東BIZ
1,210円のベーシックプラン
3,300円のモーサテプレミアムプラン
株探プレミアム
日本株プラン、米国株プランがそれぞれ2,780円
会社四季報オンラインのエントリープランは330円、ベーシックプランは1,100円、プレミアムプランは5500https://t.co/WK4r0OHhdw— ふぉーぐ🔑インデックス投資 (@inveshiko) May 5, 2025
日経新聞、たまにコンビニで買って読むが、経済以外の記事は本当に本当に素晴らしいな。
日本経済以外新聞と改名したらどうか。— たかひろ (@takahiroxxxxxxx) November 24, 2024
ほんとだよ、日経とかいう有料投資系コンテンツ、高いだけだもんな
四季報も高いけど四季報アーカイブ使うので仕方なくサブスクしてる
— 銀髪推進派 (@alpaka) May 6, 2025
トレなおのnote安いな(錯覚)
— あろれの抜け殻 (@alorest_b) May 5, 2025
投資系サブスクに金払うならアクティブファンドでも買っとけばいよさそう。どうせそんなに手数料もかからないでしょ。
— rionaoki (@rionaoki) May 6, 2025
トレーダーおな先生、Twitterのポストで予想を当てないとnote買いたいと思う人出て来ないんじゃないかな
— anne (@stupiddialog) May 6, 2025
トレーダーなお先生逆神すぎないか?
ワケわからん暴落音頭唱えたら株価上がるし、お金貰えるってレベルじゃねーぞ— 寄り天の助🌰 (@yoritennosuke) May 2, 2025
仮に相場だけで毎月1000万くらい稼ぐ奴がいたとして、そいつが一記事数百円の売れないnote記事書くのにリソース割くかよって話だわな
そんなことするならリサーチにリソース割いてた方が100倍いいでしょ
語るに落ちてんだよなああいうの— おぶつ (@obutu19) May 6, 2025
情報商材屋は自分で稼ぐ力がないから養分を集めてるからな
— toinisuti(nao) (@toinisuti) May 6, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建