
富士山と言えば日本の象徴的存在で、世界中から多くの観光客が訪れる世界遺産だが、富士山を模した観光地が、中国に誕生したようだ。
模したと言っても、どこかの高い山を富士山と称したとか、そんな話じゃない。
なんと土を盛り上げて丘を作り、てっぺんに白いペンキを塗りたくって雪を表現したものだ。
案の定、「こんなの富士山じゃない」という批判が集まって、最近は少し改善され、観光客も訪れているという。さて、どんな仕上がりになっているのか、早速見ていこう。
▼あわせて読みたい
・宇宙人が作った説も?中国の山がピラミッドそっくりだと話題に
・中国から届く「謎の種」の14種が、アメリカで特定される。キャベツ、アサガオ、バラなど…
・あれ?何かが違うぞ?中国のイッツ・ア・スモールワールドはネズミ―のアレと似て非なるホラー感があった。
・え?こんなものまで?中国のあり得ない9つのコピービジネス
・本物とほとんど見分けがつかない究極のコピー商品、中国の偽札事情
この記事のカテゴリ:自然・廃墟・宇宙 / 料理・健康・暮らし
Source: カラパイア