1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年05月09日12時16分取得:

fx_0509

nikkei_0509

bitcoin_0509

やる夫今日のポイント:
・米英貿易合意に関するまとめ記事、リアルタイム報告、前日朝に出していた予想などは以下の通り
まとめ記事:【相場・超速報】米英貿易協定は米国の要求を強く通す形で合意 10%関税は残るも経済悪化の懸念が後退したのはプラス材料 株・為替・原油リスクオン ビットコイン10万ドル突破
リアルタイム記事:【相場・Live映像・実況などあり】トランプ氏貿易合意に関する発表 1ドル144円台半ば 1ポンド192円台後半 相互関税は一部残ると報道もあり
前日朝相場記事:【為替相場】FOMCは金利据え置き、パウエル氏は利下げ急ぐ必要ないとの見方 ドル円は若干円安寄りの143円台後半で推移
・朝記事の通りビットコインは10万ドル突破も金はリスク選好ムードのため下げ。ただし金の最高値追いは引き続き続行(ポジションを取るというわけではなく、長期的な伸びを期待ということ)
・合意が続くにつれリスク選好ムードはさらに続く予想。ドル買いかつ株買い

管理人が確認している影響度が高そうな情報:

相場記事でレスバ、ハート自演などを続けていた方、支持不支持の主張関係なく一律対応しています:

本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示)

14:00 日)3月景気動向指数速報値(予想:先行107.5/一致115.9)
未定 中)4月中国貿易収支(予想:890.0億ドルの黒字)
15:00 欧)4月ノルウェー消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.6%/前年比2.5%)
15:00 欧)レーン・フィンランド中銀総裁、講演
前回発言(4月時点):ECBは大幅利下げを排除すべきではない
16:00 スイス)4月スイスSECO消費者信頼感指数(予想:▲33.0)
16:00 トルコ)3月トルコ鉱工業生産
17:40 英)ベイリー英中銀(BOE)総裁、講演
前回発言(昨日):国内物価と賃金の低下は続いている
18:55 米)バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
前回発言(2月時点):金融政策と安定性は「密接に結び付いている」
19:45 米)クーグラーFRB理事、講演
前回発言(4月時点):金利据え置き支持、関税でインフレリスク
20:15 英)ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演
21:00 ブラジル)4月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA、予想:前年同月比5.52%)
21:30 カナダ)4月カナダ雇用統計(予想:新規雇用者数変化0.50万人/失業率6.8%)
赤字の理由:金融政策決定に影響度の大きい雇用統計の発表。米関税後の数字のため注目度は高め
21:30 米)ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁(投票権あり)、あいさつ
前回発言(4月時点):政策金利の調整は「当面」必要ない-物価抑制に注力
21:30 米)バーキン米リッチモンド連銀総裁(投票権なし)、イベントに参加
前回発言(4月時点):消費者・企業の信頼感低下を憂慮-景気底堅い
22:10 欧)シムカス・リトアニア中銀総裁、講演
前回発言(4月時点):米関税理由に追加利下げ主張
23:00 米)グールズビー米シカゴ連銀総裁、あいさつ
前回発言(4月時点):中銀の独立性を制限する動きに警鐘
24:30 米)ウォラーFRB理事、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁(投票権あり)、パネルディスカッションに参加
前回発言(4月時点・ウォラー氏):関税の影響で労働市場悪化なら利下げ支持へ
前回発言(ウィリアムズ氏):上に記載
ロシア(戦勝記念日)、休場
10日 米中高官、貿易問題を巡る協議(スイス)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 お疲れ様ですお。

 昨日の相場記事でも書いた通り朝の予想が夜には達成で非常に良い感じのプラスとなっているお。
 特にビットコインが再び10万ドル突破で利益を押し上げ。
 僕もxmのCFDで各種通貨上昇を追いかけているお。(ゼロカとレバの大きさがメリットのため)

 ドル円に関しては以前「再度150円の可能性はある」と記事に書いた通り。
 このまま合意が進んでいくのであればリスク選好の動きが続き、株、ドル買い、円売り、金売り、原油買い、仮想通貨買いなどの方向で動きが出ていくと思うお。
 そのため現在金は最高値を期待してはいるけれど、直近の動きが不安定なためポジション取りに注意かなと。
 余裕をもってポジションを取るか、もしくは今は他の物を狙うほうが簡単かもしれないお。

 本日はFOMC終了後の最初のFRBメンバー発言なので、スタンスに変化が出ている可能性に注目だお。
 特に利下げを推しているウォラー氏のスタンスは個人的に気になっているお。

yaruo_warai

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500ボーナス、トレコン開催中とのこと

続きを読む
Source: 稼げるまとめ速報