
動物たちが音楽のリズムやビートなどの要素を認識できるかを探る「生物音楽性(biomusicality)」の研究は、生物学と心理学が交差する魅力的な分野だ。
そんな中、世界的に話題となった「リズムに合わせて頭を振る」能力を持つカリフォルニアアシカが、再び注目を集めている。
カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCサンタクルーズ)の訓練されたアシカのロナン(16歳、メス)は、新たな研究で、リズム感において人間と同等かそれ以上の精度を示したのだ。
▼あわせて読みたい
・【音量注意】マダガスカルに響く歌。メッセージを伝えるインドリたちの歌声に耳を傾けよう
・インコ界最強のダンスキングの踊りを完コピした人間女性のシンクロ率がすごい!
・ヒト以外でリズムを取って歌う霊長目。フレディ・マーキュリーばりのリズムで歌うキツネザル(インドリ)
・ダンスのフォームを生み出すのは人間だけではない。14種のダンスを覚えたキバタン(オウム)の魂のムーヴ
・ヤシオウムのすごい能力。一定のテンポでリズムを刻むことができる。そのリズム感は人間を除くと動物界ナンバーワン!
Source: カラパイア