関税プロレスが過ぎる
— ふみ (@fumichan1243) May 12, 2025
米中関税、極めて大規模な「引き下げ合戦」へ。米→中は145%から30%、中→米は125%から10%。ただし、「90日間」の限定措置。リスクオンになるには十分。結果としては市場予想を明らかに上回っており、極めてポジティブ。期限付きとしても、期待感は間違いなく上昇。交渉余地も申し分なく。
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) May 12, 2025
アメリカはもう中国封じ込め政策やめんのかな?(´・ω・`)
— 僻地課長 (@bubu0404) May 12, 2025
ひたすら90日詰め替えパッケージを披露し続ける米ノーマット政権
— nots™ (@call_me_nots) May 12, 2025
債務上限と関税暫定期限が交互に訪れる世界にようこそ。皆も永遠に先送りしていこうな
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) May 12, 2025
トランプは結局、イキリ倒して最後イモ引いて、「まぁ今日はこんなもんにしといたらあ」みたいな感じ
— 真面目(ちょい良) (@choiyoshi1986) May 12, 2025
関西人みなこけてまうわレベルの関税引き下げには驚きました
— 藤代宏一 (@KoichFuj) May 12, 2025
結局これで中国から生産拠点移転するしないでワイワイやってたのは全部ご破算か。結局「しばらく様子見」って決めたトヨタが今回も正解ってわけか。(´・ω・`)すげえな相変わらず
— 僻地課長 (@bubu0404) May 12, 2025
関税派の側近を首にして施策自体を凍結するまで本質的な解決にはならんのでは
— タケ (@bunnyatake) May 12, 2025
もし中国は10%関税のみになっても、日本には25%車関税は残りそう。
— スクラップ (@scraped_t) May 12, 2025
日本車だけ高関税維持なの?
— mick (@ms2454) May 12, 2025
中国が長期戦になるなら一緒に長期戦が有利だったけどこうなると日本はどう立ち回るのが正解になるんだろ
— とろとろい (@SwimmingRadio) May 12, 2025
ドル円1日に動きすぎやろ。 pic.twitter.com/No5rbk5llr
— 白川玖羽@初期不良神 (@sirakawakuu) May 12, 2025
3営業日前は142円台って考えると急激かつ一方的すぎへんかこれwwww
— ポテト (@imopotate) May 12, 2025
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃ損損(踊らされた挙句、株も損した)
— さるたろ (@super_sarutaro) May 12, 2025
さわかみは現金多くしてるって自慢してなかったっけw
この戻り取れてないの?— 福地ホワ (@f_white) May 12, 2025
なんか中国より巻き込まれた他の国のほうがダメージ大きいんじゃないのw
— イルプリンチペ (@Quarters8699) May 12, 2025
じゃあなんすか
俺たちはプロレスに付き合わされただけってことっすか pic.twitter.com/HCDBYMSRZ2— ヒッポAM,CCC (@hippoasset) May 12, 2025
トランプが暴言吐いて押し目作っただけの数ヶ月だった・・
— さふぁいあ (@sapphirekun) May 12, 2025
GAFAMが健在である限り米ドルのトリプル安は全て米国資産の押し目。
— Shen (@shenmacro) May 12, 2025
壮大な茶番劇に突き合わされた我々はここから何を学べばよいのだろうか。
— Starrk1st (@Starrk1st) May 12, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建