
森はただの木の集まりではなく、1つの大きな仲間集団なのかもしれない。
イタリア北部のドロミテ山脈にある森で、オウシュウトウヒの木々が日食の数時間前から一斉に生体電気信号を発し、同期していることが判明した。
森には、数十年にわたる環境の“記憶”のようなものが存在し、年を経た古い木が太陽の動きに反応し、その情報を若い世代の木々に伝えていた可能性があるという。
もしこの仮説が正しければ、長い時間をかけて経験を蓄えてきた老木は、森の記憶を担う重要な存在であり、その保存と保護が求められることになる。
▼あわせて読みたい
・史上初、植物の”言語”を理解するAIモデルが開発される
・恐竜時代から生き延びていた常緑樹「ジュラシックツリー」絶滅の危機を乗り越え再発見
・植物が他の植物が発したメッセージを受け取る瞬間をとらえることに成功
・植物と会話する。光遺伝学を使って植物と話すシステムを開発
・植物も痛みを感じている?傷つけられた植物が痛みのシグナルを発し、全身に伝える仕組みを解明(日・米研究)
この記事のカテゴリ:自然・廃墟・宇宙 / 植物・菌類・微生物
Source: カラパイア