地球のそばに巨大な分子雲が存在することが判明。この発見は、星々の故郷を探る方法に革命をもたらす可能性がある
地球に近い場所で発見された巨大な分子雲「エオス」redit: Thomas Müller (HdA/MPIA) and Thavisha Dharmawardena (NYU)

 天文学的には地球からとても近い300光年先に、これまで知られていなかった巨大な分子雲が存在することが明らかになった。

 ギリシャ神話に登場する暁の女神にちなみ、「Eos(エオス)」と命名されたこの分子雲は、約136億年にわたって宇宙を漂っていた水素によって構成されている。

 地球のすぐそばにありながら、観測史上最大級の構造でもあるエオスは、星々の誕生プロセスの謎を紐解く格好のターゲットであるという。

 この研究は『Nature Astronomy』(2025年4月28日付)に掲載された。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
天の川銀河の「骨」に亀裂を発見、奇妙な電波信号が検出される
こ、これは!?火星の生命の痕跡を裏付ける最大の有機分子をキュリオシティが発見
電波望遠鏡がとらえた、宇宙に浮かぶ幽霊のような謎の円形構造の正体は?
宇宙でシンクロ!400光年先の星系で同時にジェットを噴出する双子の円盤を発見
猫の肉球みたいな「猫の手星雲」で太陽系外では珍しい過去最大級に大きな分子を発見

この記事のカテゴリ:知る / 自然・廃墟・宇宙

Source: カラパイア