Photo by:iStock

 中世の錬金術師たちは普通の金属を金に変えることを夢見て、伝説の物質「賢者の石」のレシピを血眼になって探していた。これらの試みが実際に金を生み出すことはなかったが、結果として現代化学の基礎が築かれたことは間違いない。

 欧州合同原子核研究機関(CERN)の科学者チームが、世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」で、鉛の原子から“金”を生み出した。

 ただしできたのはごくわずか。しかもできた金の原子核はとても不安定で、すぐに別の粒子に変化してしまったが、それでも科学者たちはこれを「現代の錬金術」と呼ぶにふさわしい成果だとしている。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
地震が金塊作りに関与。石英で生じる電場に、金が高密度に集積される可能性
宇宙の錬金術、中性子星の融合が金を生み出すことを発見
気候の錬金術。大気中の二酸化炭素を超強度の極細繊維に変えることに成功
青の錬金術師。月の土で太陽電池を作る「ブルー・アルケミスト」計画にNASAが出資
ブラックホールは宇宙の錬金術師。はからずも金を作っている可能性

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 知る

Source: カラパイア