日産にそんなことしてる余裕あるかどうかは置いといて、やっぱり新型スカイラインって単語には惹かれるから頑張ってほしい
— 閑谷白鷺 (@Shiz_Hakuro) May 13, 2025
Re:NissanってよりFw:Nissanでリークしすぎだろ(´・ω・`)
— (しωん)-METAL (@shin3kibou) May 13, 2025
日産の再建計画、ダダ漏れだけど、リークなのか。観測気球なのか、わからないがガバナンスが効いてないのは間違いなさそう。
— macΩ (@macomegatribe) May 17, 2025
憶測に基づく情報で当社から発表したものではありません
情報の否定ではないと…w
まあ、閉鎖予定の発表する前に情報が漏れる自体がもう会社としてどうなんですかね
って話しだな— Frozen Shoulder Man (@d_gogw) May 17, 2025
追浜工場が閉鎖されたらただでさえを人口減少の横須賀市がもっと減少が加速化するよね。病院とかも減るんじゃないかな。
— ユーロ🇪🇺売り (@euroseller) May 18, 2025
追浜はマレリの拠点もほぼ撤退済だけど、R&D機能もあるし、EVのマザーラインとしての機能もあったから、栃木に集約できんのかという感じがあるが、跡地も売れるのかという感じがある。追浜って物流は基本的に海で、陸への導線があんまない袋小路みたいな土地だし
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) May 17, 2025
湘南は、なんだかんだで交通の便が良いので住宅地から物流倉庫まで転用し放題だと思うけど、追浜はでかすぎるし交通や周辺部の区画整備も含めてかなり投資しないと再開発進まないだろうな。横浜の財政的にキツイ
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) May 17, 2025
日産の追浜工場がリストラで閉鎖見込みとのことで、クソデカ跡地どうすんだろと思って、かつてカルロス・ゴーンのリバイバルプランの目玉として閉鎖された東村山工場の跡地がどうなってるか調べてみたら、閉鎖から20年以上経ってるのに大半が未だに未利用って中々のホラーだなと思ったり。
— ボヴ (@cornwallcapital) May 17, 2025
追浜工場、何かしらになればいいけど村山工場みたいに宗教団体が買い取って空き地のままってのは勘弁してほしい
— 湘南ペンギン (@shonanpen) May 16, 2025
撤退報道が出た日産の追浜工場、敷地面積で言えば座間より全然デカいですからねえ。一気に全部がなくなる訳じゃないんだろうけど・・・
追浜って日産の城下町みたいなもので、京急も特急止めるし、工場に向かう東口の通りには飲み屋が立ち並んで賑やかな街だったんだけど、事実なら寂しくなりますな。 pic.twitter.com/KbC71DJtka— lonely-bluesky (@UN_14760) May 17, 2025
防衛省「ほぅ…。」
— LUKI (@treaty_of) May 17, 2025
呉の複合防衛拠点に対抗して横須賀も拡張できそうな土地が見つかった pic.twitter.com/5XtomLlNie
— おろし🦈 (@oroshi_tea) May 16, 2025
元は帝国海軍の飛行場でしたから、海上自衛隊が使うのがしっくりきそうですね。すでに大型の自動車輸送船が着岸できる岸壁がありますし、八景島から道路を延ばして一大防災(防衛)拠点としたら良いと思います。
— Kenji H (@HamaKen_2012) May 17, 2025
立派な本社ビルはそのままに工場の閉鎖を決めた日産を見て、イーロン・マスクが語っていた業績不振になり漕ぎ手ばかりを解雇してコストカットしていたら、船頭しかいなくなって沈んでいったアメリカの自動車産業の話を思い出してる。 pic.twitter.com/8G56pou8M9
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) May 17, 2025
みなとみらいの立派なビルを売ってみんなで追浜に行く覚悟もないのか
— はちみ (@nt_tenka_toitsu) May 17, 2025
みなとみらいの日産本社ビル、無駄の極みみたいな華奢な作りしてるもんナァ…。近所のサウナから見てると、上の方にめちゃくちゃいい造りの天井の高い役員会議室みたいな奴があるんだよね。まさに奢りの極みみたいな感じ。
— 御発注(コジん投資家、御発注塾塾長) (@erroneousOrder) May 17, 2025
日産グローバル本社は売り払って、栃木工場と九州工場に全員移転しような。社長もやぞ。経営陣のせいでこうなってんねん。
— 機械系のコーギー提督bot (@flltby2) May 17, 2025
日産について、ゴーンを切った事が色々言われるけどさ。日産ってそもそも労組の親分に食い物にされていて経営が傾き、ゴーンが一時的に建て直したが結局ゴーンも日産を食い物にした。ホンダと経営統合を経産省が斡旋したが、結局今の経営陣も日産を食い物にしていたとしか。ずっとそんな感じじゃね?
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) May 17, 2025
日産は日本人同士足の引っ張り合いと社内政治ばかりしてボロボロになったところを外国人経営者に首切りの嫌な仕事をさせて、また再生したら日本人同士が…の繰り返しをして段々と小さくなっていく
— ゆな先生 (@JapanTank) May 13, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建