Credit: Will Wright, RMIT University

 いずれロボットや自動運転車などの視覚は、より人間の目に近いものになっていくのかもしれない。

 オーストラリア、RMIT大学の研究チームが開発した「ニューロモーフィック・ビジョン」は、脳の神経細胞をモデルに設計された、まったく新しい人工視覚システムだ。

 “ニューロモーフィック”とは、人間の神経を模倣したという意味。それは私たちの脳と同様のアナログ処理を行うことができ、外部コンピュータなしで動きを感知し、その”記憶”を保持することができる。

 その高効率かつ高速な視覚処理は、人間のすぐそばで稼働するロボットや、迅速なリアルタイム処理が不可欠な自動運転車にピッタリであるそうだ。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
AIの記憶消失問題。人間の脳を模倣した電子部品でアナログ的特性を持たせ克服に成功
人間の生きた脳細胞で動く、世界初の「生体コンピューター」がついに商業化へ
塩と水を使用し人間の脳細胞のように動くバイオコンピュータが開発される
ラットに移植した人間のミニ脳が見事に結合。視覚刺激に反応
史上初、実験室で作られた人間の「ミニ脳」が視覚刺激に反応する瞬間を目撃

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 料理・健康・暮らし

Source: カラパイア