
水の都、ベネチア(ヴェネツィア)は、縦横に張り巡らされた運河を、のんびりとゴンドラが行き交い、ルネサンスの時代にタイムスリップしたかのような風景が魅力的な街だ。
大小177の島々と、それを結ぶ150以上もの運河、そしてそこにかかる400もの橋。地上には中世を思わせる建物が建ち並び、細い路地は迷路のように入り組んでいる。
このベネチアの街は、いったいどのように築かれたのだろう?実はこの都市の地面の下には、無数のアルプスの木の杭が打ち込まれているのだ逆さにすると「森が現れる」と言われるほどに。
▼あわせて読みたい
・ベネチアの象徴、「翼をもつ獅子」は中国製であることが像の青銅合金分析で明らかに
・ヴェネツィアの運河から建物に伸びる巨大な魔の手の正体は?この後すぐ!!
・古代ヴェネツィアにまつわる不可解な10のミステリー
・船がびゅんびゅん。水上都市ベネチア(ベニス)の一日を早回し、ティルトシフト映像で(高画質)
Source: カラパイア