火葬した遺体が別人なんてことあるのか、知らん人の骨を骨壷に移してたらイヤだなあ
発覚しなくて知らん人の骨がそのままお墓に入ってるパターンもありそう— 鼻詰まりからの頭痛 (@rebanira17) July 10, 2025
ティアはまた遺体取り違えて火葬してんのか。成長のない奴らだな。葬儀スキルよか金儲けスキルばっか重視してっからだろ。
— すばやい心 (@stagEye) July 10, 2025
ティアだけに、こんなこと続いたら遺族は涙も枯れるぜ
— わちふぃーる (@0ren01ceCr3me) July 10, 2025
※葬儀屋のティア、遺体の取り違えを指摘されるも間違いないと押し切り火葬後に知らない指輪が出てきた件でお詫び(2024/03/14)
ウチのエリアは炉に入る直前に棺の蓋開けてご遺族が最後のお別れとして顔を見るから構造的に起こらねーしとか思ってたら、想像の上を行く体質の会社だった
— 大慈 (@Daiji_zen) July 10, 2025
2025/07/10 ティア名古屋市内における過失事故に係る一部報道内容に関して「本件が発覚した際、速やかにご遺族、警察及び行政機関に対し経緯報告を行いました」
「ご遺族から本件を公にして欲しくない旨の要望があった」
「警察及び行政機関への対応を含めて事態が収束に向かっていた」
「本件の説明は社内のみに留めることといたしました」
遺体を間違えるのはフルネームで故柩紙貼ってないのと、利益優先で分業制を導入して、一人の担当者が一貫して亡くなった人を担当してないからです。葬儀屋の基本は一人の人を一人の担当者が一貫して担当します。そうしないと遺体の変化が分からないからです。そして責任の所在が明らかになりません。
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) July 10, 2025
この会社、ほぼ1人で担当がいろんな仕事を兼任して片付けや司会は外注とかですねぇ🤔人件費削りまくった弊害かなと
— ROM専用 (@ZenMaster0401) July 10, 2025
担当の人がお茶出しと駐車場係(誰もやらない場合あり)を兼任してるのには遭遇した事あります🤔交通事情考えてお通夜にちょっと早めに着いたら会館電気ついてなくて真っ暗で通り過ぎそうになった事ありますね
— ROM専用 (@ZenMaster0401) July 10, 2025
お茶出しと駐車場は分かりますが、電気ついてないは未聞ですね……
— 大慈 (@Daiji_zen) July 10, 2025
ありえないんだけど…どれだけコスト削ってるのかと。
株式会社の葬儀屋ヤバいの多すぎ。地元のほうがまともだわ。滅茶苦茶まとも。— Arata (@arata04) July 10, 2025
葬儀会館ティアのCM、人生の最終章とは思えないくらいポップなサウンドロゴなのなんなんだ
— BugP@20thアリーナで会いまSHOW (@unten_jouzu) July 7, 2025
病院で亡くなったあと、遺体って3時間しか置いてもらえないんだ。
そんな短時間で葬儀屋さん探して、ぼったくられない相場まで交渉するの無理ゲーすぎる— ひきこうもり (@Hikikomori_) April 13, 2025
病院と連携してる葬儀屋さんと全部契約する必要は無くて、1日遺体の保管だけを依頼も出来るとか。
まあ相手は渋るでしょうけど。— カンピロバスター(ボブ) (@TK14349168) April 13, 2025
引っ越し業者みたいに比較サイトで申し込んだら
直後から一斉に電話かかってきて欲しいかもw— 夢∞泉 (@yume8izumi) April 14, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建