
アメリカ大陸最古の文明として知られるユネスコ世界遺産「カラル遺跡」。その謎を解く鍵となる新たな遺跡が、ペルー北部の高地で発見された。
約3500年前(紀元前1500年)に築かれた古代都市「ペニコ(Peñico)」は、太平洋沿岸と山岳地域、さらにはアマゾン地帯をつなぐ交易の要衝であり、カラル文明の伝統を受け継いだ新たな都市として発展した。
この発見は、世界四大文明に匹敵するほど古いアメリカの古代文明が、どのように変化し、継承されていったかの歴史を紐解くヒントとなりそうだ。
▼あわせて読みたい
・1000年前に失われた神殿を発見、アンデス地方のティワナク文明の謎が明らかに
・インカ帝国の神秘的な記録道具、複数の紐に結び目をつけて記述する「キープ」の謎に迫る
・ペルーでモチェ文化時代の女王の座の間が発見される。描かれていた壁画で明らかに
・インカ以前に作られた約5000年前の古代ストーンサークルの謎(ペルー)
・古代都市「マチュ・ピチュ」の使用人は遠方から連れてこられた異民族であることが遺伝子分析で判明
Source: カラパイア