なになに?ACSLのCEOがドローンしたって?
— ほいみん (@takechan0720) July 1, 2025
※ドローン屋のACSL、鷲谷聡之社長が一身上の都合で辞任した件は立場を悪用して実態のない不適切取引を行っていたためと公表しお詫び(2025/07/01)
ACSLなんて補助金(公金)の営業外利益を受け取らないと立ち行かなくなるような会社なのによくもまぁ代表取締役の立場で不正を働くよなぁ
— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) July 1, 2025
前CEOによる資金流出疑惑のACSL、直接的な金銭的影響は1億5180万円。報告書早かったな。 pic.twitter.com/kdztjcd7Oz
— 機械系のコーギー提督bot (@flltby2) July 14, 2025
https://www.acsl.co.jp/
「本件事案による当社に対する直接的な金銭的影響は1億5180万円」
ACSL、資金が必要になった背景って元代表自身の帰責事由による離婚なのか。
てか、ぼかさずにそのまま調査報告書に載せるのか… pic.twitter.com/F5K25vzr3z— 空き缶 (@akikankeri) July 14, 2025
「自らの帰責事由による当時の妻との離婚協議が本格化し、多額の金銭的負担が見込まれる状況にあった。同年6月には離婚が成立し、財産分与、慰謝料、子の養育費等として、総額で1億円を優に超える支払義務を負った」
「これらの支出によって手元資金が著しく減少し、その後の資金繰りに重大な影響を及ぼした」
「2024年秋頃には、あるブローカーを通じて特定のファンドへの関与を求められ、その出資資金の捻出のためにも、多額の資金調達を要する状況にあった」
「従前は個人資金で返済することができていたが、次第に資金調達の手段が限られる状況に陥り、2024年後半には、こうした借入れの条件として、ACSL名義による契約書の締結を求められる例も散見されるようになった」
経営者の男性と結婚する女性は相手がいくらお金を持ってるか分かって結婚した方がいいとは思いますが、問題は経営者も自分がいくらお金持ってるかは分からないってことです。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) February 5, 2025
ワシの周りの離婚率は割と高いけど、お互い20代で結婚したカップルはホンマに離婚せんな。
離婚率を圧倒的に高めてるのはオッさん×ホステスの組合せやな。— ボヴ (@cornwallcapital) February 16, 2025
知ってる人で、結婚前に親に興信所使われて結婚を反対されて、押し切って結婚した二名、二名とも離婚し、「長く生きてきた親が反対するには相応の理由がある。俺は若く愚かだった」という含蓄深い言葉を残している。まぁ、やらなくて良いならやらないほうがいいよ。
— 真面目(ちょい良) (@choiyoshi1986) January 6, 2025
ACSLの前代表、社内外から金借りて先行調査中に辞任して、被害弁済の申し入れされながら期限までに入金なしとか..。
しかも金銭が必要になった事由も自業自得で、なにひとつ擁護できないという。 pic.twitter.com/WmU2vPRdpN— 空き缶 (@akikankeri) July 14, 2025
不正行為は大きく2種類で片方は資金流出確認できずと。 pic.twitter.com/ZDfVjIznsT
— 空き缶 (@akikankeri) July 14, 2025
「実体のないコンサルティング契約を締結し、前払いの名目で多額の資金をACSLから流出させた」
「ACSLの社内決裁手続を経ることなく、自ら個人的に作成した不正なデジタル印鑑を用いてACSL名義に見せかけた各種契約を締結していた」
金に困りすぎて無心しすぎだし、何でもありやな… pic.twitter.com/fqn5MUSzTa
— 空き缶 (@akikankeri) July 14, 2025
色んなところから目をつけられつけこまれ、毟られ続けるという。
自業自得で同情の余地もないのだけども。— 空き缶 (@akikankeri) July 14, 2025
会社は前代表について刑事告訴含む法的措置の準備進めると。 pic.twitter.com/G4O6vY3ZvY
— 空き缶 (@akikankeri) July 14, 2025
業績への影響ないからオケじゃなくて、会社自体がポンコツなんじゃないの。
— 株ゲー (@jpx_hiroi) July 14, 2025
ドローン。海外では適当なフライトコンピュータにフリーのOS乗っけて後は好みのフレーム、モーター、ペラ、バッテリーを組み合わせて格安のを自分で作っちゃうのが当たり前だったりする。なので、最先端風味に見せようとしてるドローン屋は全て信用できない
— チルダ農協 (@tildecoop) July 7, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建