
米空軍が推進する「ロケット貨物バンガード計画」は、宇宙ロケットを使って地球上の任意の場所へ迅速に最大100トンの物資を届けるというプロジェクトだ。
その着陸テスト候補地として選ばれたのが、アメリカ領の北太平洋の島で2004年に無人島となった「ジョンストン環礁(かんしょう)」だった。
だが今、米軍はこの島での計画を一時保留とし、代替地の検討を始めている。
化学兵器や核実験の過去をもつこの島は、今では野生生物の楽園として再生しつつあるからだ。環境保護団体などの反対により、この島は、再び軍事利用される事態を免れた。
▼あわせて読みたい
・米空軍の新型ロボット「ヴェノム」遠隔操作で危険地帯を這いまわり先行調査
・アメリカでは軍用イルカが現在も核施設の約4分の1を守っている
・55年前に打ち上げられた英国軍事衛星「スカイネットA1」が何者かによって移動されていた謎
・スターリンク衛星を使ってステルス機を探知する方法を開発したと中国の研究者
・入隊希望なのか?またしても米空軍基地にワニが現れる
Source: カラパイア