ロシアの国営複合企業ロステックは、ルーブル連動トークン「RUBx」と決済ハブ「RT-Pay」の導入を計画している。
RUBxはトロンブロックチェーンをベースとし、ロステックが発行・運営する見通しだ。
このプロジェクトは、中央銀行発行の別のデジタルルーブルのパイロットプログラムなど、ロシアが暗号資産(仮想通貨)の研究と導入を続ける中で計画された。
ロシアの国営製造業複合企業ロステック(Rostec)は、年末までにルーブル連動トークン「RUBx」と決済ハブ「RT-Pay」を導入する計画だ。同社は同国の軍産複合体における役割で最もよく知られている。
国営通信社タス通信によれば、1RUBxはトレジャリー(財務)口座に保有される1ルーブルを表す。ロステックは単独の発行者兼運用者としてこのトークンを運用し、法律に定められた「ルーブル建ての実質的な義務」を通じて資産価値を固定する。
このトークンはトロン(Tron)ブロックチェーンをベースとする予定だ。ロステックは契約コードをGitHubに投稿する意向であり、ブロックチェーンセキュリティ企業CertiKに独立監査を依頼したと報じられている。
RT-Payはロシアの銀行システムに直接接続される。この接続により、企業や個人が営業時間外でも数秒で資金を移動したり、スマートコントラクトに資金をロックしたりすることができる。
ロステックによれば、ロシアの銀行システムに統合される予定のRT-Payは、マネーロンダリング対策およびテロ対策の規則をクリアし、ロシア中央銀行の要件も遵守しているという。
RUBxプロジェクトのドミトリー・シュマエフ(Dmitry Shumayev)氏は、段階的な導入によって決済摩擦の高い分野をまずターゲットとし、その後拡大していくと述べたと報じられている。
このプロジェクトは、ロシアが中央銀行発行の別のデジタルルーブルの試験運用を行っている時期に行われる。ロシアは暗号資産(仮想通貨)分野に積極的であり、ロシア中央銀行は今年、適格投資家への暗号資産関連商品の提供を機関に対して許可した。
ロシア最大の銀行であるズベルバンク(Sberbank)とモスクワ証券取引所(Moscow Exchange)は、すでにビットコインに連動した商品を立ち上げている。
暗号資産は、ロシアの石油取引に対する西側諸国の制裁を回避するためにも利用されている。報道によれば、一部のロシア石油会社は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、一部のステーブルコインを使用して、中国元とインドルピーでの支払いをルーブルに換金しているという。
参考資料:https://www.coindeskjapan.com/302115/
contents
●テレグラム始めました!
https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw
●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。
https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw
●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。
■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/
■yobit net
Source: Rippleリップル)仮想通貨情報局