
かつてモンゴルの遊牧民たちは、小さな仏教の巻物「ダラニ」を大切に持ち運んでいた。外からは中身が見えないが、ドイツの研究チームが、3D X線技術とAIを駆使して傷つけることなく“読み解く”ことに成功した。
それらの巻物は1921年のモンゴル革命でほとんどが失われてしまったが、奇跡的に、ドイツのベルリン民族学博物館に収蔵されていたものである。
非常に繊細な紙で作られているため、これまで開封されることなく倉庫で保管されていたが、中に記されていたのは、古代から伝わる仏の教え、マントラ(真言)だった。
▼あわせて読みたい
・エジプトから1世紀の仏像が出土。ローマ時代のエジプトに仏教が伝わっていた可能性
・モンゴルに点在する古代巨石群「鹿石」の謎、未だその用途は未解明
・最大で数週間も遺体が腐敗しない、チベット僧侶の体の謎
・18世紀のチベット仏教の本から学ぶ、美しいブッダ(仏陀)の描き方マニュアル
・独自の伝統を持つチベットの仏教音楽の歴史とその美しい楽譜
Source: カラパイア