日銀金利据え置きの0.5%。みんな知ってたリーク通り。
— 第五な人 (@DaigoH555) July 31, 2025
現状維持ではなくて、景気不透明で怖いので、物価対策先送りって書いておこうな。途中の数字は結論から逆算してるけど責任者取る必要ないから心配するなと。
— ヴァン (@vancouveryZZ) July 31, 2025
2025年の物価予想を7月で0.5%も上方修正するとか、物価の安定に失敗してるやろ。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) July 31, 2025
総裁の心拍数が149になりました pic.twitter.com/qIioFYq0px
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) July 31, 2025
植田総裁の会見は各記者が「いつ利上げするのか」
あの手この手で聞き出そうとするも
鉄壁のハト発言でのらりくらりやり過ごす構図
植田さんが総裁に就任以来ずっと同じやり取りを見せられてる気がするw— ポンチョ (@pponchooo) July 31, 2025
まだハトってんの植田、なんなのあいつ
— 2代目琵琶丸 (@2eTzXR96gXdOdGV) July 31, 2025
植田日銀総裁の主な発言
「不確実性はなお高い」
「食料品価格の上昇については低下すると予想」
「基調的物価の現状はまだ関税の影響を受けて、ゆっくり上昇が続いていると考えいる」
「今後関税の影響を受け製造業など収益は下方に、賃金への影響が懸念される」
「賃金のサービス価格への影響、加速しているとはみていない」
「基調的な物価上昇率は2%に届いておらず、緩和的な金融政策を維持している」
「足元は供給先による物価高であり、利上げで景気を冷やし食料品価格が下がるということになる」
「年後半にいくにつれ、実質賃金は良い動きが出てくると見ている」
不確実性が高いといって放置するには、金融政策が十分に緩和的すぎる
— TT (@theme_trade) July 31, 2025
総裁が意味わかんない回答してるから円安が捗る捗る。これはインフレおかわり待ったなし。民草の生活苦を一番分かって無いのは自民党ではなく総裁でした。(´・ω・`)つら
— 僻地課長 (@bubu0404) July 31, 2025
https://sekai-kabuka.com/
※2025年4月2日以来、約4か月ぶりの150円台
植田総裁が明確にタカ派的スタンス示さないと円は売られてしまいますね
— YENZO (@YENZOU) July 31, 2025
政局不安の円売りはあったけどドル売りだったり利上げ示唆期待で踏みとどまってたけど、FRBはタカ派で、日銀がハト派となると、そりゃドル円は150円抜けますよ
— 夜の日陰 (@hizashi_kun) July 31, 2025
なんでドル円150円突破してるのに暴動起きてないんですか?
皆さん紳士なんですか?
— chanco (@chanco09751990) July 31, 2025
ドル円150円行ったのに日経先物の動きは冴えないね
もしかして悪い円安と受け止められてます…?— 投資家ヨーダ (@10xxx100xxxx) July 31, 2025
海外投資家の買いが多いのは、まぁ予想できたけど個人の現物売りの多さはビックリだわ
— さるたろ (@super_sarutaro) July 31, 2025
関税合意で42000の週
個人 1兆2000億円売り
海外 1兆2000億円買いこれまた両極端な
— 確認用 (@news9111) July 31, 2025
海外ニキめっちゃ買い越してるやん
— IJO (@raiku132) July 31, 2025
個人売りまくりワロタ
— マーケットデストロイヤー岸田 (@fffffgagaga) July 31, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建