美術手帖の編集長さん、田舎から上京して数ヶ月のイキリ大学生みたいなことを言っていて、もはや微笑ましくて、思わず何歳なのか調べてしまった。年上でびっくりした。 pic.twitter.com/0aubVba3L2
— 吉田裕子(国語講師、三鷹古典サロン裕泉堂の人) (@infinity0105) August 13, 2025
東京にタワマン文学があるなら、地方にはイオンモール文学があるべきではないだろうか。いまだ発見されていない豊かさと美が描かれるべきではないのか。
— ミック (@copinemickmack) August 15, 2025
地方都市には巨大イオンモールしかないけど、東京は美と文化の拠点まいばすけっとがそこかしこに存在する pic.twitter.com/f6FHmzoSEX
— 兵務局 (@Truppenamt) August 14, 2025
都心部で近所にあってほしいスーパー偏差値
70:ライフ
65:サミット
60:オーケー 成城石井
55:東急 マルエツ オオゼキ ヨーカドー
45:西友 マルエツプチ
40:まいばすけっと— ゆな先生 (@JapanTank) August 15, 2025
コンビニ感覚で買い物できるのにスーパー価格で買えるまいばすけっとの何が憎いのか
— たっしゅ/多趣味な学生 (@kbm_N1) August 16, 2025
まいばすけっとの何が罰なんだろうと思ってたけどそういう事だったのか。歴史にまたひとつ詳しくなれた。
— 御前のぞむ (@nozomu0321) August 16, 2025
都民への罰は「まいばすけっとしかないこと」ではなく、「近くにちゃんとした規模のスーパーないこと」なので、そこをはき違えないでもらいたい
まいばすけっとはその罪を0にはできなくとも軽くしてくれたのですよ
— ひらじゃーん@coming soon (@jusco_hiraoka) August 15, 2025
まいばすけっと、便利だし、あれしかない地域では生命線というのもわかるのだが、ほんとに「喜びがないー」なんだよな。大容量で安い肉や魚や野菜、あるいは珍しい肉や魚や野菜をみつけて、どう料理してやろうかとワクワクするような躍動感と遥かに遠いところにある
— 在華坊 (@zaikabou) August 15, 2025
東京から田舎に来て、「イオンなんてまいばすけっとの大きい奴だろ」くらいに思ってたのだが、まいばすけっとじゃない部分が随分大きくて驚いた
イオンは「必要なもの全部揃えたの」で、まいばすけっとは「これくらいで我慢しろ」なのだよ— 自称おごちゃん (@ogochan) August 16, 2025
こうやって考えると、まいばすけっとはあまりに実用的過ぎるのかもしれない、良くも悪くも遊びがないのかな、だからこそ出店を増やせるわけで
— ひらじゃーん@coming soon (@jusco_hiraoka) August 15, 2025
まいばすけっとは自分ちの冷蔵庫の管理を外部委託してるようなものだ。特別感は無いぞ。
— Ʊ ☡ (@hiko_0) August 16, 2025
イオン帝国軍、東京都心には「まいばすけっと」という高時給+均質店舗の格安販売という戦略級超兵器を展開して近隣住民を従えている。
コンビニを大きく圧倒。
どこまで行ってもイオンから逃げられないんだよ。
— 零細不良品★おとんちゃん (@upopoipo) August 14, 2025
仕事に遊びに忙しい23区都民(所得は問わない)に最適化されたスーパーがまいばすけっとである。疲れた都民の少ない認知資源で買い物できる要素があの店舗に詰まっている。
— ゴルシー@「平成」の消滅 (@Merci_mmm) August 15, 2025
コンビニエンスストアが『コンビニエンス』の引き替えに値段に反映してるように、まいばすけっとは『コンビニエンス』の引き替えに品質を代償にしてるんだから、ニーズには合ってる
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) August 16, 2025
コンビニにスーパー詰め込んだ結果、雑誌とか一番くじとかホットスナックみたいな、なんか別になくても死なないけどあると楽しいものが全部消えたのがまいばすけっとなのだと思う……
— 前島賢(大樹連司):文学フリマ新刊委託中 (@MAEZIMAS) August 15, 2025
まいばすけっと、フルシチョフカの中央にある理想の国営スーパー、ソ連の夢みたいな品揃えみたいな気がしてきた
— とろ (@fat_tuna_fish) August 15, 2025
まいばすけっとのお惣菜は社会主義の味がする(婉曲表現)
— リヒト (@licht_reman) August 16, 2025
モスクワ郊外に新たに建設された労働者のための新たな団地、その中央に配置された国営食料品店には、生活に必要な物が全て揃っています
— とろ (@fat_tuna_fish) August 15, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建