千年の杜が死んだ…
ソチの人工島は作られず、メキシコ商務省のスーパーソルガムは存在せず、メキシコイダルゴ州のコロナ治療薬は虚偽で、インドのコンビニは社長暗殺で閉店した…残る海外謎カタリストは宮越の深圳のみ…
— 丸順みかん🍊 (@bleeAFDYMCcA0WE) August 18, 2025
詐欺だろうが、犯罪だろうが、一旦上場さえしてしまえば証券会社も上場会社もみんな笑顔で大儲けできる、ステキな東証カジノ。
— もふ鈴 (@rinzombiemofu) November 26, 2020
昨今のクソ株候補はみんなビットコイン買うだけ業になってしまって趣がない
— peko (@peko409) August 18, 2025
※主な「ビットコイン始めました」上場企業・株券印刷によるビットコイン1点賭けに勝利し瞬間時価総額1兆円を達成したメタプラネット・電力小売屋のリミックスポイント・中華系株券印刷業のビート・ホールディングス・リミテッド(旧・新華ファイナンス)
・大型上場ゴール企業のgumi
・解体の窓口のバリュークリエーション
・青汁王子が広告塔(なぜか本人は消極的)のエス・サイエンス(旧・志村化工)
・ゲーム屋のenish(エニッシュ)
・服屋のマックハウス
・自動車部品屋のイクヨ
・オンラインクレーンゲームが主力のサイバーステップ
・求人広告のイオレ
・AIフュージョンキャピタルグループ(旧フューチャーベンチャーキャピタル)
・単なる安い服屋で事業再生中のANAP
・無料ゲーム屋の東京通信グループ
・上場3年で子会社で粉飾決算のアジャイルメディア・ネットワーク・社名ロンダリング4回のフォーシーズHD・ネイル屋のコンヴァノ・社名ロンダリング4回のクオンタムソリューションズ・呉服問屋の堀田丸正(米Bakktの裏口上場)・九州の注文住宅メーカーLib Work(リブワーク)
みんなで大家さんで増やした種銭を見事にメタプラネットで10倍にした闇の天才みたいなんもどっかにはおるんやろうなあw
— 全宅ツイのグル (@emoyino) August 15, 2025
160年の歴史を持つ日本の呉服問屋「堀田丸正」が暗号資産企業に進化し、10日で株価10倍を達成しました🚀
10営業日の爆速テンバガー🚅🍔
堀田丸正の筆頭株主はRIZAPグループから米暗号資産企業Bakktへ移り、社名は「https://t.co/IPBRvn8nDK(ビットコイン・ジェーピー)」に変更される予定です。 pic.twitter.com/8qVfRRofCH
— アンゴロウ@暗号資産 (@angorou7) August 19, 2025
8月4日のBAKKTによる買収発表後の6日の寄りに突っ込むだけで短期5倍超になれたというタラレバ pic.twitter.com/QNdbCBUjIM
— gorin (@gorin_strategy) August 19, 2025
ビットコインJPってどう略せばいいんだ
堀田コインとかでいいか— にゃんたまω (@nyantama2323) August 7, 2025
堀田丸正然り、今の相場って
「低時価総額のハコ+低い倫理観」の合わせ技さえあれば
とんでもねぇ錬金術が出来ちゃう…— hiro_tyun (@hiro_tyun) August 8, 2025
海外企業が日本企業を箱にして、日本人の購買力でビットコインを買い集めるの、結構まずくない?
— moyashamo/もやしししゃも (@sishamo_moyashi) August 6, 2025
一時的なんだろうけど堀田丸正がBakktの時価総額超えててだいぶ面白い
— ヨーロピアン (@sen_axis) August 12, 2025
https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=BKKT
※米Bakktの時価総額 1億2023万ドル(約177億円)(NY時間2025年8月19日12時半時点)
※堀田丸正の時価総額 322億円(日本時間2025年8月19日時点)
市場から金をかき集めてビットコイン買う自転車をこいでるだけなのに、その金が集まらなかったら自転車がどうなるかぐらいわかりそうなものだけど
— スペさん (@kumakuma7) August 15, 2025
かつて日本人の投資対象としては不動産、株、債券、ゴルフ会員権が一般的だったが、ゴルフ会員権は90年代後半に凄まじい暴落を経て市場そのものがほぼ消失と言って差し支えない状態となって現在に至ってる。
仮に向こう10年のスパンでそのようになる金融商品があるとすれば仮想通貨だと思ってる。— ボヴ (@cornwallcapital) August 11, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建