落花生型の甲羅を持つカメ
Missouri Department of Conservation

 2025年8月23日、アメリカのミズーリ州にある保護施設で、1匹のカメのバースデーイベントが開催された。

 そのカメの名前は「ピーナッツ」。まるで落花生の殻のように、甲羅の真ん中がくびれていることからつけられた名前だ。日本だとひょうたん型といったところだろうか。

 こんな形になってしまったのは、ピーナッツがまだ幼いころに、プラスチックのごみに絡んでしまい、そのまま成長したせいである。

 8の字に変形した甲羅のまま成長したピーナッツは、今年元気に41歳の誕生日を迎えたのだ。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
重症で歩けなくなった亀が3Dプリンターで作った義足のおかげで動きまわれるように
負傷したカメの治療にブラホックが役に立つ。動物保護団体が使用済みブラジャーのホックの寄付を呼び掛ける
草生えてる!いやマジで!!甲羅の上に大地をのせて歩くリアル「ドダイトス」なカメが激写される
「あの時助けていただいたカメです」カメを治療した獣医が数年後、偶然そのカメと再会。その姿に感無量(アメリカ)
山火事で甲羅を失った亀の為、4人の獣医と1人の歯科医、そして3Dデザイナーがタックを組んだ。3Dプリンターで見事な甲羅が出来上がった。

この記事のカテゴリ:料理・健康・暮らし / 水中生物

Source: カラパイア