music_earphone_true_wireless_case

1: それでも動く名無し 2025/09/03(水) 11:42:43.09 ID:9oCrPAc+0
蒸し暑い今の時期、長時間イヤホンを使用することで注意が必要なのが「耳カビ」です。

20代
「耳から液みたいなのが出てきて、かゆくて。密閉されるゴムの(イヤホン)だったので、夏に発症しました」

慶友銀座クリニック 大場俊彦院長
「外耳炎ですね。夏になってくると、特にばい菌が増えてくる。きょう(先月4日)は午前中に3人くらい(患者が)いた」

 耳の穴の中が蒸れることでカビが繁殖。それが原因となって外耳炎が発症する危険性が高まるといいます。

「(Q.どのような症状?)かなりかゆみがあり、どうしても耳を自分でかいてしまう。痛みも強い。(放置して)すごく炎症がひどくなったり、実はカビが生えていて(カビは)ドロッとしているので、中の方まで生えていることある。それで(カビを)取っても、また出てくる。カビになってくると、治療が本当に大変になる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f450482d8fed83c760de0c1744481ea72fbd158

2: それでも動く名無し 2025/09/03(水) 11:42:58.68 ID:9oCrPAc+0
弱男どーすんのこれ

6: それでも動く名無し 2025/09/03(水) 11:44:13.37 ID:jQmHtWcb0
耳の中にカビ?そんなことある?

9: それでも動く名無し 2025/09/03(水) 11:45:31.11 ID:IktDF3c00
>>6
逆になんで生えないと思う?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756867363/


続きを読む
Source: 資格ちゃんねる