ビットコイン始めました。
は、まだまだ出てくると思うけど、
そろそろ、何かしらやらかす会社出てきそうw— もっち (@motti1234) June 16, 2025
※主な「ビットコイン始めました」上場企業・株券印刷によるビットコイン1点賭けに勝利し瞬間時価総額1兆円を達成したメタプラネット・電力小売屋のリミックスポイント・中華系株券印刷業のビート・ホールディングス・リミテッド(旧・新華ファイナンス)
・大型上場ゴール企業のgumi
・解体の窓口のバリュークリエーション
・青汁王子が広告塔(なぜか本人は消極的)のエス・サイエンス(旧・志村化工)
・ゲーム屋のenish(エニッシュ)
・服屋のマックハウス
・自動車部品屋のイクヨ
・オンラインクレーンゲームが主力のサイバーステップ
・求人広告のイオレ
・AIフュージョンキャピタルグループ(旧フューチャーベンチャーキャピタル)
・単なる安い服屋で事業再生中のANAP
・無料ゲーム屋の東京通信グループ
・上場3年で子会社で粉飾決算のアジャイルメディア・ネットワーク・社名ロンダリング4回のフォーシーズHD・ネイル屋のコンヴァノ・社名ロンダリング4回のクオンタムソリューションズ・呉服問屋の堀田丸正(米Bakktの裏口上場)・九州の注文住宅メーカーLib Work(リブワーク)・デジタルギフト屋のデジタルプラス・東京ガールズコレクションのW TOKYO・社名ロンダリング2回のDef consulting(旧ぱど→旧Success Holders)・コスメ屋のパス(旧イー・キャッシュ)・服屋のスターシーズ(旧シーズメン)
ビットコイン買う→株価上がる→株売ってビットコイン買う→株価上がる→また株売ってビットコイン買う(以下〜) これを上場会社に認める東証
— ベロン (@katsukabu_pv) September 4, 2025
ビットコイントレジャリーはビットコインの価格が上昇し続けることを前提として、増資で購入資金を確保してビットコインを買い続けるビジネス。営業CFが潤沢でもない限りは非常に危ういと思ってしまう
— はかせ08号 (@hakase_08) September 4, 2025
考えれば考えるほど怖い。そもそも営業キャッシュフローが期待できないのだから、財務分=増資を確保しないと即座に投資キャッシュフローが枯渇する。増資が命綱なのだから、株価が下落して増資できなくなったらおしまいなんだよな
— はかせ08号 (@hakase_08) September 4, 2025
本業詰まった糞グロースはどこもかしこもデータセンター作って、ステーブルコイン発行して、ビットコイン買えばエエんちゃう(´・ω・`)
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) August 27, 2025
ネイルサロン屋が流行り物になんでもかんでも手を出すオタクみたいになってる
— あろれの抜け殻 (@alorest_b) August 27, 2025
ネイル屋さんのコンヴァノ、今度はAIマーケティング、データ分析事業を開始 pic.twitter.com/iP6Usu7ffJ
— ありゃりゃ (@aryarya) September 5, 2025
https://www.convano.com/
「当該事業は、当社の新設子会社である株式会社DataStrategy(資本金100万円)が担当」「本事業の開始にあたり、2026年3月期に総額2億円の支出を予定」
今後どのくらいAIが進化するのか知らんけど、AIの言うことを妄信してええように使われる人間と、自分のアタマできちんとものを考えられる人間との差異がものすごく広がる気がするね
— まめち (@m0mch1) May 5, 2025
これからは自分より断然頭いいAIから完全に低能のカスだと思われて呆れられてるのが全部見えてしまうAI思考ハラスメントに耐えるのが人間のノルマです
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) January 23, 2025
AIの反乱で人類が滅ぼされるよりも、AIブームで判断力馬鹿になった人類が自滅する可能性の方がよほど高いよ
— そのひと (@tttttttttsasddy) February 15, 2025
ネイル屋の開示でまだ特買いになるの信じられん…(´・ω・`)
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) September 5, 2025
そして思惑通り急騰プラ転から、逆に超オーバーキルで急落中 急騰高値から-10% pic.twitter.com/JTnL29JmgV
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) September 5, 2025
最近話題のネイル屋はインテグラルの投資先でもあった。元々は日本マクドナルド出身者が創業して、インテグラルが出資して上場するもその後はコロナもあって伸びず。最終的にTCBグループがインテグラル出資分を買い取って創業&上場メンバーがいなくなって今に至るという流れのようだ
— Rembrandt DeLint (@RembrandtDelint) September 5, 2025
ネイル屋の将来が脱毛のMと被って見えるは、目が疲れているからでしょうか。
— STOCK TRAIN (@stocktrain2) September 5, 2025
ついに福の神w
— 🦆しんぽこ🦆 (@shinpoco4545) September 5, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建