中2でもわかる『 空売り 』 pic.twitter.com/3OvteWWXYK
— もぎ|お金・オトク (@mogi_invest) September 14, 2025
しかし警部、友達から借りたゲームをすぐに売る人間など存在するのでしょうか?
— chanco (@chanco09751990) September 15, 2025
人の心とかないんか
— もとや (@motoya2011xxx) September 15, 2025
上場企業の社長がSNSをやったらろくなことにならないのは誰もが知っているところだが、例の情報なんとかの社長は斜め上を行くヤバさだな。
— 乾坤一擲 (@suparuki1) September 14, 2025
上場会社の社長が
冗談でしょう pic.twitter.com/DmiZ6mwGYC
— とひるか (@tohiruka_) September 12, 2025
目的もなく、戦略もなく小遣い稼ぎを楽しんでいる経営陣にはドン引きだったなぁ
— DA_masaru(だーまさる)モラトリアム (@DaaMaSaRu) September 12, 2025
きちゃあああああああああああああああああ pic.twitter.com/rx4CjBAEEy
— カブーヌ *夏休みモーズ (@nobimaso3) July 31, 2025
ほらあの人まで言うのも分かるわ。何が貸し株や。株主軽視の権化やんけww売られまくって沈めやww
— 砂山SUN (@indexfullpower) September 13, 2025
貸株と空売りで無条件に儲かると思ってる人がいるんだね。なんというか、株価の決まり方わかってるのかな。
— ますたけ (@master_k1805) September 14, 2025
そもそも論として、貸株や信用売りが怖くて投資できないような株は買ってはいけないと思いますね。
私自身は、貸株されて、空売りされやすくなっても、いずれ株価は上がり、空売りは踏み上げられて損をすると思って投資しているので、誰が貸株しようが、空売りしようが誤差の範疇だと思っています。— DAIBOUCHOU (@DAIBOUCHO) September 14, 2025
グロース銘柄を信用買いして、短期で株価上昇しないと困る個人投資家が、『機関の空売りのせいで株価が下がった』ってよくキレてるけど、その機関の空売りの貸株元は自分の信用買いだと知らずに騒いでいる姿は、鏡に映った自分を敵だと認識して威嚇する野生動物と完全に一致。
— 説教おじさん (@partyhike) September 14, 2025
社長とかみんな普通に貸株してるんだろうけど余計なこと言ったもんだなあの社長
— keni_saks (@icecreamecastle) September 14, 2025
情報戦略テクノロジー社長さんが常に貸株してるなら貸株オフで空売り踏み上げ起きるかもしれませんが、一時的に逆日歩付いて日証金へ貸株しただけならもう契約は終わってますよ。
今回、社長さんに120万円強払ったのは、信用売りしている売り方ですね。信用買い方も逆日歩ゲット。
— あーるさん(R-YM) (@Ref126622) September 13, 2025
なぜ貸株社長が炎上して謝っているのか。理解できない。
— もりのくまさん (@Chigyogoitsu) September 14, 2025
どこの会社とは言わんが、社長が軽いノリで貸株してる事を公言しちゃってるの見て「よし、ここの会社に投資して応援しよう」とはならんのよな。いつ売られるか分からんし
— 瓜 (@uribou3783) September 13, 2025
仮に貸株するのは流動性のためっていうのが理にかなってるとしても、お小遣いあざーっすって株主を養分扱いする企業の株を誰が買うんだ…
— らいちゃ (@ra1cya) September 12, 2025
流動性確保のために貸株するのは良いような気がするけど、それでお小遣い云々と社長が言うのは心証に良い影響はない気がする
— yuki476 (@yuki476) September 12, 2025
空売りに株貸して金利貰った挙句
ウチの業績で踏ませられたら最高です
って書けばあんな炎上しなくて済んだのに— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) September 13, 2025
上場企業社長がSNSやってると本当に助かる。人間性透けるし地雷踏まずに済むからね。
— はらぺこ新米投資家 (@harapekodunk) September 14, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建