文字通りの意味じゃなくて、読み手の読解力と創造性が試されるタイプの資料 pic.twitter.com/eCbNPmBdHD
— 光宗 (@mi_fits) July 28, 2025
※時価総額トップ50(4兆円台)フラグのさくらインターネット、大きめの業績下方修正で花びら舞い散る(2025/07/28)
生成AI向け大型案件終了の影響で利益の9割吹っ飛ばすって何があったんだよ
— しき (@shiki65) July 29, 2025
さくらなんとか「顧客はサクラでした」
— ほいみん (@takechan0720) July 29, 2025
困ったらナウナウジャパンに受注してもらわんとな
— たかぴー (@takahirokabuu) July 28, 2025
さくらインターネット、もしかしてマジの国策銘柄なのか?(半周遅れ)
— あさぎトレード (@asagitrade_) September 18, 2025
秋になるけどさくらがまた咲くのか!?
— こけたらむけた (@koketaramu) September 18, 2025
国がさくらインターネット支援してデータセンター作ってAI作るって言ってんだからもうここしかないわけよ
ことの重大さわかってる?— 🚀イーサちゃん🚀“ 絆 ” (@nanakabukabu) September 18, 2025
国産AI開発を政府が支援へ、学習データ提供し資金面も後押し…アメリカや中国依存を懸念https://t.co/UE0EWsr07o
— ありゃりゃ (@aryarya) September 18, 2025
「国立研究開発法人・情報通信研究機構(NCIT)が20年近くにわたって収集した日本語データを提供」
「AI開発企業プリファード・ネットワークス(本社・東京)が日本の文化や習慣、制度などについて信頼性の高い回答を出すAIを共同開発」
「開発した国産AIは、IT企業のさくらインターネットが国内のデータセンターを通じて提供することを想定」
生成AIの開発自体はプリファード・ネットワークス・・・一番上場してて欲しいIT企業
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) September 18, 2025
朝の読売新聞の件はこれかhttps://t.co/BIc1inSnf0
— yas-nyan (@yasnyannet) September 18, 2025
「TRON!TRONじゃないか!久しぶりだな!」
「TRON…?わたくしは国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)から生まれし 純国産AI …。人違いですわ」
「す、すみません… 昔の友人に似ていたもので…」
「…ではごきげんよう。今度は失敗しませんわ」
「えっ!? 待ってくれ!今…」— ことことさん (@cotsucotsusan4) September 17, 2025
米中依存脱却のため「国産AI」を開発するとして、その国産AIを動かすためのチップはどうするんすか?それも国産すか?
— 新NISA損切り猫 (@7dhimamura) September 18, 2025
国産AIの話は数日前から漏れてたんじゃないの?半導体が異常に強いって話してたけど、結論に至らなかったんだよね。政府系から漏れてるなら、ビショビショの濡れ濡れだった可能性あるよ。
— ヤリ手ジジイ (@yaritejijii) September 18, 2025
国産AI開発 絶対中抜き中抜きでメタバースみたいになっちゃう pic.twitter.com/DdUoJs0aHx
— なかむらや (@flanwww) September 18, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建