翻訳テロップ
明朝体の副音声誘導テロップ pic.twitter.com/3dhRTmBut0— Cheese tart 08 (@Cheesetart08) September 17, 2025
結局利下げ無風だったね
むしろ、トランプが煽って「0.5%の利下げ」がどうたらって噂も強かったので無風で良かった— ʙᴀʙʏ-ᴄʜᴀɴ @投資2年目 (@NN_1CG) September 17, 2025
FRBは、ひとまず消化。中立金利までFF金利を下げていく流れ。ECBが昨年から今年にかけて実施したことを同じようにやるのだろう。ただ中立金利が本当に3%近辺なのかは実際には不明。今後はQT停止が注目になりますね。
— 村松 一之 (@gwYXhEqd7kjpwYu) September 17, 2025
FOMC、結局すべて市場想定の範囲内。典型的な「噂で買って事実で売れ」の展開に。トランプ大先生に忠実なミランのドット、年内3回利下げへの中央値シフト、以前と変わらぬパウエル会見、市場の欲したものがすべて提供された満点回答。パウエルはやはり「中銀独立性」の権化。市場は冷静さを取り戻す。
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) September 17, 2025
FOMCは思ったより年内追加利下げなし派が多いなと感じた以外は想定通り。今後は10月利下げ有無が焦点だけど、関税インフレが一時的という点については流石のパウちゃんも自信を深めてたので、雇用関連指標だけが論点。9/30
JOLTS、10/1 ADP、10/3 雇用統計がやや軟化する場合が一番株が上がりそう。— しゃんぱん (@shang_panda_) September 17, 2025
パウエルさんは特別タカには見えないが、マーケットの利下げ期待が高かったのでタカに見えるだけでは。。。
— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) September 17, 2025
今回のFOMCが3秒でわかるまとめです。 pic.twitter.com/IHAsRToJGf
— しゃんぱん (@shang_panda_) September 17, 2025
FRBに送り込まれたトランプ大統領派遣のトロイの木馬新理事が「25bps利下げでは、少なすぎる」と、駄々を捏ねて反対したのだと。
— 笹山登生 (@keyaki1117) September 17, 2025
トランプの犬であることがドットで晒されたミラン。この異端児を「ハト派」と認定するのは誤りで、トランプが100bp利上げだと言えば喜んで利上げ支持に転じるはず。存在的には間違いなく空気認定。発言もガン無視でOK。誰1人味方にできず、任務としても完全に失敗。来年1月末の任期満了で失職では。
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) September 17, 2025
相場は「リスクマネジメント利下げ」という言葉で急速に冷めていますね
— TT (@theme_trade) September 17, 2025
岐阜さん、寝落ちして
FOMCで220万損切りしてしまう pic.twitter.com/kGvfwWruug— とんかつ@インデックス投資 (@tonkatsu_index) September 17, 2025
起きててもお祈りするだけやろ
— 危険思想 (@gf7OyBB9jc25873) September 17, 2025
寝落ちは関係ない。
覚悟も出来ていたハズだし、回避のチャンスも何度もあった。自分から勝負を捨てただけ。— 和田 和之 (@oowKOrTY1fD8bIr) September 18, 2025
SNSで同情引いて?課金で儲けているって事でOK?
— run(億トレ)・・減らさないように頑張りたい (@run33884046) September 18, 2025
含み損芸、乞食活動で17万円ものタカリに成功 pic.twitter.com/riEJ3DZYVL
— ニイやん (@btcscalper225) September 17, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建