時代はAIパソコンっぽいぞ
昔マルチメディアって言ってた空気を感じるww pic.twitter.com/bTTAxFqcv7— GOROman (@GOROman) March 2, 2025
パソコンの前で働くオフィス職はそう遠くない将来に別の収入源を探さざるを得なくなる可能性がある。企業は「人のためのオフィス」ではなく「AIのためのデータセンター」に巨額資金を投じている。職場の中心となるオフィスは縮小し主役の座はAIへと移りつつある。この厳しい現実はすでに始まっている。
pic.twitter.com/0Lpexf3GKU— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) August 27, 2025
AIが人から仕事を奪うのではなく、AIを使いこなす人がAIを使いこなせない人から仕事を奪ってその浮いた人件費がAIサービスに消えていくって感じだろうな。特にホワイトカラーは。
— polaris💉M💉M💉M💉M💉P💉P💉P (@Polaris_sky) July 11, 2025
「AIに代替されにくい職業」として肉体を使う仕事を挙げるの、それAIに体が付いたロボットが出てくるまでの一時的な話ではないか、とか思っちゃう
— KOIZUKA Akihiko (@koizuka) August 18, 2025
働いたら負けが本当にまかり通っちゃう。努力のロジックが大きく変わっちゃいそうで怖いな
— ふくたろう (@fuku__taro) July 17, 2025
体感8割のスタートアップはAIやってて、そのほとんどが次の半導体のアップデートで精度・速度・価格すべての面でGeminiに負ける
— tanu (@tanukiponkich) September 22, 2025
米エヌビディアが米オープンAIに約15兆円を投資すると発表した。
史上最大規模のデータセンターを建設し、数百万台のGPUを活用して次世代のAIモデルを開発・運用する。
今回の提携でフアンCEOは「次世代の知能を切り開く」と強調し、アルトマンCEOは「未来の経済の基盤となる」と述べた。 pic.twitter.com/BNrypv7GLA— 豆山くん (@mameyama_kun) September 23, 2025
NVDAとOpen AIの話、マジで循環取引やん。NVDAの金でNVDAのチップ買ってる。しばらくはバブルやろうけど、5年後10年後は悲惨なことになってる可能性結構ありそう。
— kokko (@kokko_coco) September 23, 2025
エヌビディアがOpen AIを露骨な囲い込みをした理由は、Open AIが超有望以外にもブロードコムを排除したい狙いもあるんだろう。
エヌビディアは資金提供することで自社製GPUを買わせるわけで、物議を醸しそうw— ゆきママ (@yukimamax) September 23, 2025
革ジャンってピュアな開拓者、開発者、探究者と見せかけてこういう闘いをできるところがエグいすよね。最強のCEO過ぎる
— BKLZ〜雰囲気投資家の矜持〜 (@Biz_zatukora) September 23, 2025
ビッグテックのデータセンター投資はまあまだ、って感じやったけど、オラクルの話から「はあ?何考えてるん?」というのが出てきて、このNVDAのは完全に「バブル時代泡沫伝説の胡散臭い話」みたいになってしまった。
— kokko (@kokko_coco) September 23, 2025
21世紀の信用創造。 pic.twitter.com/LU5gbnXhaw
— Shen (@shenmacro) September 23, 2025
しかも発表するだけで株価が上がりで、企業価値も上がる。
— 成田誠 (@h122026) September 23, 2025
ポ、ポンジスキーム…
— 部品(吉岡里帆) (@tjmlab) September 23, 2025
AIはバブルだけど、このバブルはしばらく終わらんよ。おそらく。にぎれ。とにかく買え。
— ゆきママ (@yukimamax) September 23, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建