キノコを活用する無水トイレ「MycoToilet」 / image credit:Image: Joseph Dahmen

 世界初となる、水なしでも悪臭をキノコが解決してくれる、環境にやさしいバイオトイレが登場した。

 カナダ・ブリティッシュコロンビア大学(UBC)研究チームが発表した MycoToilet は、キノコの菌糸が気になるニオイを吸収し、微生物が排泄物を堆肥(たいひ)に分解する。

 車椅子でも使え、メンテナンスは年4回という手軽さだ。

 公園や遠隔地、発展途上地域など、水道設備に乏しい場所での運用に向け、同大学内に設置され、試験稼働が始まった。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
人間の未処理の排泄物が野菜を汚染。ミシガン州の農場が安全検査で警告を受ける
キャンプをする人の排泄物が社会問題に。観光地に垂れ流す人が続出し規制を強化
人間の遺体を堆肥に変えて土に還す「堆肥葬」がついに実現(アメリカ)
人間の排泄物が堆肥になるシステムが搭載された小さな家のようなトイレ(ラトビア)

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 料理・健康・暮らし

Source: カラパイア