image credit:Pixabay

 人にはまだ知られざる面白い習性が備わっている。ただ立っているだけではなく、歩いている時に限り、脳は周囲の音に対してより敏感に反応することが新たな研究により明らかとなった。

 ドイツのヴュルツブルク大学と中国の浙江大学の研究チームは、人が「立ち止まった」状態と「歩いている」状態で、脳の音への反応がどう変わるのかを調べた。

 その結果、移動をともなう歩行中には、音に対する神経反応がより強く活発になった。脳は、体の状況に合わせて、聴覚を柔軟に調整している可能性がある。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
人間にも冬眠を可能にする代謝能力がDNAに隠されているかもしれない
超記憶、エコロケーション、氷耐性など、実在する超人的能力を持つ9人
人間にも毒を作り出す基礎メカニズムが備わっていることが判明
あなたの別れの言葉は届いている。死の間際、最後に残る感覚は聴覚であることが判明(カナダ研究)
無音なのに音を感じるGIFアニメにSNSが騒然!視覚的な刺激が聴覚に影響を与えるマガーク効果とは?

この記事のカテゴリ:料理・健康・暮らし / 人類

Source: カラパイア