sedai_hyougaki

1: エコピー(みょ) [US] 2025/10/08(水) 09:38:11.89 ID:TA1fx+AD0 BE:595582602-2BP(5555)

1万人削減のパナソニック、黒字リストラの企業の本音。氷河期世代に突きつけられる現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e09eda589c73b976a8fe9e22d6d88e0114f87c6

中高年社員狙い撃ち、企業の本音

実は社員の高齢化を理由に人員削減を実施するのは同社に限らない。5年前に500人を削減した医療機器メーカーの人事担当役員はこう本音を語っていた。

「当社は40代以上の社員が半数を占めますが、4年後には50代以上が30%を占める。早期退職募集の理由は今のうちに労務構成を正しておきたいこと、加えて年功的賃金で給与が高いことです。このままでは会社の体力が耐えられなくなるという不安もあります」

同社は新規事業を含めた事業構造改革に同時に着手していた。筆者が、給与が高いのであれば賃金制度改革を実施し、社員を鍛え直して戦力化できるのではないかと聞くと、こう答えた。

「伝統ある企業で何十年も同じ仕事をしてきた50歳、55歳の人たちに、今後新しい価値を生み出す仕事をしようと言っても難しいでしょう。逆に事業変革など、新しいことをやろうとすると、抵抗勢力にならざるをえない。そうであれば社外に転進してはどうかという提案です」

これは本音だろう。会社が変わる、ビジネスが変わるというときに、新たな能力を身につけさせるのは本人の意欲を含めて難しく、逆に障害になると考えている。もしかしたら他社のリストラの背景にも、共通した考え方があるのかもしれない。

6: ホッピー(栃木県) [DZ] 2025/10/08(水) 09:42:41.03 ID:tuQQlVi50
就職以外はそれなりに豊かな人生だろ氷河期は

10: バヤ坊(兵庫県) [AU] 2025/10/08(水) 09:45:12.18 ID:zxHpvm4s0
>>6
まあ今の子供らの世代は就職してから地獄だろうしな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759883891/


続きを読む
Source: 資格ちゃんねる