image credit:unsplash

 日本でも利用者が急増しているチャットGPTだが、いったいどのような人が何の目的で使用しているのだろうか?

 開発元のOpenAIとハーバード大学の経済学者のデビッド・デミング氏らは2025年9月、利用動向に関するこれまでで最大規模の調査結果を発表した。

 約150万件の会話データを分析したところ、7割以上が仕事以外の目的で利用されていたこと、さらに2025年6月には女性ユーザーが男性を上回る“逆転現象”が起きていたことが明らかになった。では詳しく見ていこう。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
幻覚を減らすとユーザーが離れる? チャットGPTが抱えるジレンマを専門家が指摘
チャットGPTに「タツノオトシゴの絵文字を見せて」と聞くと暴走する
生成AIだけではない。人工知能の種類と仕組み、活用例をわかりやすく解説
AIに罰を与えても嘘や不正は止まらない、ずる賢くなるだけ。GPT開発元の衝撃研究
そうだ、チャットGPTに聞こう!部屋が汚すぎて困っていた人のライフハックが話題に

この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 料理・健康・暮らし

Source: カラパイア