Photo by:iStock

 ギリシャ神話に登場する「ミノタウロス」は、クレタ島のラビリンスに潜む人間と牛の合わさった怪物として知られている。

 だが、なぜ牛頭人身の怪物が、本気で信じられ、長く語り継がれてきたのか?

 ある研究者が提示した説は、それが実在の怪物ではなく、宗教儀式の中で薬物によって見られた幻覚だった可能性を示している。

 迷宮のような宮殿、幻覚性植物、そしてトランス状態。そこから生まれた幻視体験により見えた怪物が、後に神話となって語り継がれたというのだ。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
5000年前の中東のストーンヘンジ「幽霊の輪」は天文台ではなかった、深まる謎
考古学者が実在した可能性があると考える9の神話に登場する場所
ミノタウロスの故郷、クレタ島で発見された4000年前の迷路のような謎の円形建造物
ギリシャ神話に登場する一つ目の巨人「サイクロプス」と象の関係性を考察
世界で最も大きく、最も古いイタリアの白い牛「キアニーナ」

この記事のカテゴリ:知る / 歴史・文化

Source: カラパイア