何匹かの猫と暮らしたことのある人なら、きっと感じているだろう。猫にはそれぞれ個性がある。気ままなタイプもいれば、少し臆病な子、常に甘えてくる子もいる。

 どんな性格の猫であっても、長く一緒に過ごすうちに、飼い主は深い愛情を覚える。そしてそれは人間だけではない。猫の側にも、愛着や信頼の気持ちが芽生えているという。

 近年の研究で、猫と人の間には脳の中で共通して働く化学反応があることがわかってきた。鍵を握るのは愛情ホルモンとも呼ばれる「オキシトシン」だ。

続きを読む…

▼あわせて読みたい
猫はにおいで知っている人と知らない人を嗅ぎ分けることができる(日本の研究)
猫が家畜化された時期と起源は?失われた歴史が遺伝子研究で明らかに
猫の追跡からは逃れられない。猫は音を頼りに飼い主の位置をすべて把握している
猫は見て学んでいた。猫が人間の動きをマネできることが科学的に証明される(ハンガリー研究)
猫は犬と同等、あるいはそれ以上に飼い主に強い愛着を持ち、深い絆を築くことが判明(米研究)

この記事のカテゴリ:知る / 動物・鳥類

Source: カラパイア