
アメリカ、シカゴで発見された、ネズミそっくりの形をしたコンクリートのくぼみ、通称「ラット・ホール」。
以前カラパイアでもお伝えしたが、お供え物が置かれたりお賽銭が供えられたりと、地元ではちょっとした名所になっていた。
このラット・ホールが世界的な注目を集めてから1年後。科学者たちは、この不思議な穴の正体の解明を試みた。
そしてついに、この穴がネズミが作ったものではないことが明らかとなった。その真相に迫っていこう。
▼あわせて読みたい
・なんとも愛らしい!1200年前の猫がふみふみしていた足跡を発見
・ネズミ?リス?小動物がコンクリートに残した体の跡を保存する会が発足。観光名所に
・犬アートつくったろ。固まる前のセメントに犬が飛び込んできてご満悦
・動物病院の歩道に犬たちの足跡をプリントするアイデア、大喜びで歩き回る犬たち
・おい待て、ちょっと待て!塗りたてのコンクリートに犬が接近、悲劇はこの後すぐ!
この記事のカテゴリ:サイエンス&テクノロジー / 動物・鳥類
Source: カラパイア