マスコミ vs 高市早苗
①時事通信「支持率下げる写真しかださねーぞ」
②テレ朝 「死んでしまえと言えばいい」
③日テレ 捏造グラフ
④NHK 不安感を煽る歪な画角映像 pic.twitter.com/4gz3aNbovR— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) October 23, 2025
TBSサンモニ(高市政権になって)「自民党はハレンチな党になった」とか意味不明なこと言ってるw
— ポッピンココ (@Coco2Poppin) October 25, 2025
毎日にも小学生新聞あったんだ
— ポイペイ (@7NuS9TnC3EiHOI5) October 26, 2025
岸田石破の時とは比べ物にならないくらい意味の分からん批判や揚げ足取りが溢れかえってるなw
— けつあな確定申告 (@peepoo_stock) October 24, 2025
支持率下げるのに必死すぎでしょ
— ミッチー@株クラ・ウマ娘トレーナー (@freedom223) October 24, 2025
支持率60パーセント台なんて何億年ぶりだ?
— あるぱか6世 (@nemmumizawa) October 22, 2025
石破やめるなデモしてた人たちがいま、アンチ風応援団に就任。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) October 25, 2025
自民も維新もメディア露出が多いから支持率上がってるだけ定期
— おちんぽくん【京都大学陰部祭典】 (@Chernenko_Angry) October 27, 2025
もうダメかも分からんね。
高市さんに対峙すべきリベラル側が、人格否定・ルッキズム・ジェンダーロールの押し付けと低レベルな妨害行為で対抗してるんだもん。
安倍さんの時みたいに「自民党議員が何をしでかしても支持率が下がらない内閣」になっちゃうよ。
— TJK (@TJK07370425) October 24, 2025
我々インテリゲンツィアには厳しい現実だが高市政権のほうが株価は上がるし支持率も高くなり政権は安定するようだ。多分うまくカモフラージュできれば増税や利上げも通りやすい。バラマキ公明党も離脱したしトンキチ政党の勢いも削がれるなど良いことづくめで悪い所が見当たらんなあ(今のところ)。
— シラカワスキー (@shirakawa_love) October 27, 2025
思い切った政策を通すなら1番支持率が高くてまだ何も結果が出てない今が1番チャンスなんだが、果たしてどこまでやれるかな。
— ほいみん (@takechan0720) October 24, 2025
高市内閣の高支持率をみると一見解散したくなるが、自民党の支持率がゲル発足当時の値にも及んでない(参国維の支持者の支持が大きい)事を考えると、解散しないという首相の判断は賢明であると言える。
— 川間玄希(エクストリーム) (@Kogamikusakura) October 26, 2025
安倍さんの時も小泉さんの後継者と言われて最初は支持率7割くらいでめちゃくちゃ人気あったんだけど閣僚が問題続きでお友達内閣と言われて選挙で負けてそのまま本人が辞任に追い込まれたからね
— ののわ (@nonowa_keizai) October 24, 2025
思想的には保守という感じだが、経済政策は完全に左だし、石破よりは良くなりそう。富裕層課税と積極財政。
— 榴蓮🍍Vtuber (@tobihiro) October 27, 2025
公明党がいなくなってからの自民党の意思決定が速くなってないか?
失われた年は公明党が要因かな— keisuke (@keisuke85570781) October 26, 2025
四半世紀もカルト宗教が与党にいたの、よく考えると意味わからんな
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) October 22, 2025
いつまでホンマに指導力を発揮していたかはわからんが某大先生が亡くなり、与党からも離脱したことで支持母体としても党としても「何のために党があり、何を実現させるために働くのか」という指針を失った感じもする。
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) October 26, 2025
某大先生を国会に参考人招致させないための連立だったので、連立だけでなく党そのものも役割を終えたのでしょう。
— 真倉 敏 (@makrabin7) October 26, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建








