こちら本日発売の4コマ漫画となります pic.twitter.com/OfZ56u1aHt
— 山田🫰🏻太郎 (@silence69golden) July 9, 2025
※カブアンドの前澤友作さん、納税義務からは逃げも隠れもしないと謳うもお妾さんに払う養育費の節税スキームに失敗し4億円の申告漏れを指摘される(2025/07/09)
妾養育費4億円節税スキームって字面強過ぎるな
— えるぅうぅ! (@Elwis26) July 9, 2025
日本有数の大富豪の節税のために針の穴を通すようなスキームを構築したら国税に刺された上にメディアに大々的に報道され、大富豪の評判を地の底まで叩き落としてしまった税理士の気持ちに思いを馳せている
— 窓際三等兵 (@nekogal21) July 9, 2025
金持ちは税金をその分払うのが当然って言いながら際どい節税スキームを頑張って仕込む日本有数の金持ち、人間すぎる
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) July 9, 2025
前澤さんの凄いところは、「俺は弱者の味方ですよ」という感じで信者を量産しつつ、めちゃくちゃそいつら搾取するところ
全然憧れはしないがとても真似できない
シンプルにすごい— IFDOCO (@IFD_OCO) July 9, 2025
教祖(資産1000億円以上)「資本主義は腐ってる!!!!!」
信者(年収200万〜500万)「うおおおおおおおおおおおおお」
いつの時代も見る光景だわ
— 投資家モモンガ🍭 (@hanbuntoshika) October 28, 2025
これは…w
— おすし🦭 (@osyusix) October 29, 2025
カブアンド総会見てると、昔、円天ってあったの思い出した。
— 増井 (@miraclemasui) October 29, 2025
今日カブアンドの株主総会(という名のイベント)やってるらしいけど参加するの普通に有料でワロタ pic.twitter.com/GSxOgFwNVB
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) October 28, 2025
結構クソやぞこれww
— chanco (@chanco09751990) October 28, 2025
参加してる人普通の株主総会は無料ってこと知らなそう
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) October 28, 2025
金払って参加する株主総会w
— PON (@pon_tosyou) October 29, 2025
総会のお土産でカブアンドの株100株貰えるクーポン5枚貰えるのもじわじわくる
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) October 29, 2025
伝説の糞株や箱企業の株主総会でも入場料と類する名目で金銭を取るとか聞いたことない。
遠方の株主が交通費や宿泊費、食費は自己負担が当然だけど、総会の会場に入るのは株主の自由な筈。
まともなブレーンがおらず、ワッショイされた大金のある経営者が利用され食い物にされてるのかな?— 満州中央銀行 (@kabutociti) October 29, 2025
これに会社法違反とかコメントしてる人多いけど、これはカブアンド総会というイベントだし、種類株主はそもそも株主総会の議決権すらないというリアル https://t.co/ZJj5pk9ZXb pic.twitter.com/mvVOhUvhX2
— 哲戸(´・_・`)次郎丸 (@pp_GIRAUD) October 29, 2025
総会って名前のイベントであって株主総会ではないわけだけど、1つの画面に株主と総会って文字を入れて株主総会チックに見せてるの情弱狩りスキル高くて良い。株主様はお金払って総会に出て良い気分になれるわけだけど何か悲しいなあ
— Snark122 (@Snark86) October 29, 2025
勿論、これは株主総会ではないただのイベントなんだろうが、本人たちは大真面目でありつつ、第三者的には情弱ビジネスに見えるんだよな。
もしくは宗教行事。— モノクロ@指数の個別株添え (@saitoshi_ro) October 29, 2025
投資をするちんぱんじー達に一つ教えて差し上げるのはスキームそのものじゃなくてその投資を運営しているのがどんな人物かをよく検討するのが大事ってことです。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) August 7, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建









