日系生保年間優積者TOP3 pic.twitter.com/9Qarur4Px2
— えふぴいさん (@fpfinance12) October 28, 2025
愛国の高市さんを好きな人多そうだけど、金融所得課税強化の高市さんでも好きなままでいられますか?
— たく31歳 無能の窓際FIRE (@SofbanTaro_FIRE) October 22, 2025
金融所得課税の強化について、片山財務大臣は「議論するとしても超高所得者に限定」と発言。
よし、関係ない笑
— kyo (@794kyo) October 30, 2025
片山財務相の「高い緊張感という」という介入に一歩近づいた感がある発言
— 満州中央銀行 (@kabutociti) October 31, 2025
https://www.youtube.com/
「投機的な動向も含め市場の過度な変動を見極めている」
「為替市場、足元で一方的、急激な動きがみられる」
「高い緊張感を持って見極めている」
「かなり一方的な急激な動きがみられている」
またこの季節がやってきました。
片山財務相が先ほど口先為替介入「足元で一方的かつ急な動き」 pic.twitter.com/YE8M7tAAX6— YS | FX億トレ専業トレーダー (@yys87495867) October 31, 2025
片山さん為替に投機的うごきないかみてるからなって(´・ω・`)
— ふくたろう (@fuku__taro) October 31, 2025
片山が口先介入したか。
— ポテト (@imopotate) October 31, 2025
口先介入…?全然動いてなくて草
— 裏目の向こう側 (@revarsal_stocks) October 31, 2025
https://sekai-kabuka.com/
1日で2円も円安なってる
— 確認用 (@news9111) October 30, 2025
利上げ見送りを絶賛する一方、それによって進行した円安を介入で阻止したら? おかしいな、変動相場制のはずなんだが。
— 本石町日記 (@hongokucho) October 31, 2025
FEDは12月利下げを白紙にし、
日銀は12月利上げにヒントなし、
こうなるとドル円は155円が意識されます。
片山さんから「緊張感持って見極め」と円安けん制が出ていますが、これくらいの言い回し手は止められないかと。やはり円安止めるには日銀しかない— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) October 31, 2025
けど日銀は結局政府に忖度するなら
政府しかいないw— 赤坂4丁目みなとくおじさん(底辺)【超氷河期戦士・ほぼ主夫】 (@akasaka4_guy) October 31, 2025
高市政権は、財政政策も金融政策もマクロ関係は、政権発足前の発言と異なり、かなり安全運転に見える。外交政策も安倍さん〜石破さんの一連の外交を継承してオーソドックス。金融政策に入れ込んだり、戦後レジームからの脱却を掲げていた安倍さんの、ある種の危うさを含んだ熱とはかなり異なる。
— Noriaki Yoshikawa (@yoshikawanori) October 31, 2025
高市さんの財政リフレは、政治家として人気を集めるための、食うための財政リフレであり、これはいみじくもリフレ派の多くが、食うためにリフレを唱える(職業リフレ)のと動機はいっしょなのでしょうね、と思っております。
— 本石町日記 (@hongokucho) October 30, 2025
本気でリフレを信じてた政治家は晋三だけよ。このご時世に長期政権を築いた大宰相なのに経済観はおっちょこちょいで可愛い。
— シラカワスキー (@shirakawa_love) October 30, 2025
Source: 市況かぶ全力2階建
 
 
 





